2021年5月

渡航までの流れ

「留学してみたい」と思ったその日から留学は始まります。まずはインターネットなどで情報を集め、広がった選択を絞るために留学カウンセラーに相談してみましょう。短期留学の場合は出発を希望する日程の2、3ヶ月前から、そして長期留学の場合はで1年から遅くても半年前からの準備が必要です。

留学のメリット、デメリット

お金や時間をかけて行う留学。 留学の心構えとして「メリット」と「デメリット」を事前に知っておくことはとても大切です。 ここでは実際の留学体験者の意見をもとに、留学のメリットとデメリットをまとめました。 留学を考えるタイミ …

留学のメリット、デメリット もっと読む »

留学プランの決め方

留学を実行・成功させるためには「留学プラン」をきちんと練ることが大切です。そのため「なぜ留学に行きたいと思ったのか?」「何のために留学に行くのか?」を明確にし、現時点での自分の「語学力」や「経験」を見直すことで留学プランが立てやすくなります。留学費用を抑えようと学費・物価が安い国を渡航先に選んでしまい、後悔してしまう人も少なくありません。

留学とビザの関係とは?

海外で生活しながら就学する留学は、観光を目的とするだけの滞在とは大きく異なります。そのため、必ず考えなければいけないのがビザです。ビザには様々な種類があります。ここでは、留学に関係する主なビザの種類、ビザによるできることの違い、そしてビザ取得までの期間など、ビザに関する概要をご紹介します。

ビザの種類と違い

「観光ビザ」「学生ビザ」「ワーキングホリデービザ」そして「就労ビザ」が代表的なビザの種類です。必要書類や審査などが異なるため特徴を理解した上で目的に合ったビザを選びましょう。取得にかかる時間は国やビザの種類によって大きく異なるため、早めに準備することが大切です。

フィリピン基礎情報

日本と大きな時差もなく、年間を通して平均気温が30℃近くある常夏の国「フィリピン」。留学先の都市は主に「マニラ」「セブ」と少ないですが、留学費用が他国に比べ格安なことから近年留学先のひとつとして人気を集めています。食べ物、生活用品も日本と比べ安く手に入るので、短期留学から長期留学にもおすすめです。