お気軽にご相談ください

7月 10, 2022

7月 10, 2022のブログ

【カナダ短期留学】1カ月・3カ月・半年の滞在にかかる費用の徹底解説!

この記事のテーマはズバリ「カナダの短期留学」! お隣のアメリカに短期留学した場合と比較すると、約3分の2の費用で済むことでも人気の留学方法です。 手軽に誰でも参加できることから、専門学生・大学生、社会人、そして定年を迎えた方も参加しています。 初めて留学したいと考えている方にもわかりやすいように、メリットだけでなく成功させるポイントを紹介しながら、短期留学にかかる具体的な費用を1カ月・3カ月・半年と、滞在期間ごとに徹底解説しています。 一人で手続きをしたい方にも、留学エージェントを利用したい方にも参考になる内容になっていますので、ぜひ最後まで読んでくださいね! この記事は2022年7月の情報に基づいて作成しています 記事内の日本円は2022年7月のレート(1カナダドル=106円、参考:Yahoo!ファイナンス)で計算しています カナダ短期留学の3つのメリット まずは、知っていただきたいカナダ短期留学ならではの3つのメリットから紹介していきます! 夏休みや長期休暇を利用できる カナダの語学学校にはいろいろなプログラムが用意されており、そのほとんどが1週間からの参加が可能です。 専門学生・大学生は春休み・夏休み・冬休みを利用して、社会人であれば、有給休暇を利用して短期留学に挑戦することができます。 ビザの申請など面倒な手続きが不要 カナダ留学の場合、半年までであれば学生ビザの申請は必要ありません。 必要書類を期限までにそろえなけれいければない!カナダ大使館で英語の面談をしないといけない!などのストレスを感じることなく、好きなタイミングで行きたくなった時に行けるのが短期留学のメリットです。 「お試し体験」ができる ワーキングホリデー(以下ワーホリ)や長期留学を目指した時、主にインターネットでいろいろな情報を集めると思いますが、現地の状況を知るためにはやはり現地へ行くのが一番です。 とはいえ、観光でカナダに行き、ホテルに宿泊しながら観光地を回るだけでは見えないこともたくさんあります。 そこでおすすめなのが、まずは短期留学をしてみるということです。 すぐに長期留学から始めてしまうと、カナダの生活が合わなかった場合、お金と時間の無駄になってしまう可能性があります。 長期留学のお試し体験として利用できるのも、短期留学のメリットの一つです。 カナダで生活費が高い都市と低い都市ランキング 短期滞在とはいえ、現地での生活費にいくらかかるか気になるところですよね。 カナダの物価と言っても、都市によって大きく異なります。 カナダ国内の主要都市の生活費を比較し「高い都市」と「低い都市」、それぞれのトップ3をみていきましょう。(参考:numbeo.com)。 物価が高い都市トップ3 バンクーバー(ブリティッシュコロンビア州) ビクトリア(ブリティッシュコロンビア州) トロント(オンタリオ州) 留学先として人気の3都市が見事ランキング。 例えば、バンクーバーではカジュアルレストランで外食約3000円〜、自炊をする場合お米1キロ約480円、卵12個入り約490円、鶏肉1キロ約1700円、ルームシェアは7万円〜と全体的に高めです。 物価が安い低い都市トップ3 バーナビー(ブリティッシュコロンビア州) ウィンザー(オンタリオ州) キングストン(オンタリオ州) 日本人の留学先としてはマイナーな3都市ですが、物価が安いことでアジア人や南米人に人気です。 例えば、バーナビーのカジュアルレストランで外食すると約1700円〜、自炊をする場合お米1キロ約270円、卵12個入り約380円、鶏肉1キロ約1230円とバンクーバーに比べると安めですが、ルームシェアは7万円〜と家賃はあまり変わりません。 物価は安くないけれど家賃が安いなど、それぞれの都市によって特徴が異なりますので、いろいろな角度から比較してみましょう。 短期留学準備にかかる費用の内訳 ここからは、カナダに短期留学した場合にかかる費用を見ていきましょう! 学費:約16万円〜 学費は留学費用の中でも高いウエイトを占めていますが、値段だけでなく、学校の評判や授業内容も重視して決めましょう。 語学学校の学費は、学校によっても州によっても異なりますが、相場は以下の通りです。 1カ月:約16万円 3カ月:約46万円 6カ月:約76万円 パスポート申請:1万1000円〜 短期留学の場合、基本的にビザ申請は必要ありませんが、パスポートは必ず申請しなければなりません。 申請から受け取りまで、約1週間。 航空券の購入時に必要になるので、持っていない方はなるべく早めに申請してください。 5年間有効 1万1000円 10年間有効 1万6000円 往復航空券:約15万円 短期留学の場合、必ず往復航空券を購入しましょう。 往復航空券は帰国日がはっきりしているため、入国審査がスムーズに進みます。 料金はシーズンによって異なりますが、15万円前後と考えておくと良いでしょう。 航空券には以下の3種類があります。 FIXチケット:出発前に帰国日を決める往復航空券、日程の変更は不可 OPENチケット:出発後に帰国便の日程の変更が可能、有効期間は1年間 FIX+OPENチケット:出発前に帰国日を決めなければなりませんが、出発後に日程の変更が可能(変更回数は航空会社によって異なるので要チェック) 海外留学保険:3万円〜 カナダの医療費は高いことで有名です。 短期留学であっても、怪我や病気を想定した保険をかけておくことをおすすめします。 保険会社や留学保険プランによって金額は大きく異なります。 ベーシックタイプの保険料の相場は以下のとおりです。 1カ月:3万円 3カ月:9万円 6カ月:10万円 *海外留学保険は長期契約タイプが多く、6カ月以内の場合は割高になります 海外旅行保険と海外留学保険の違い 1カ月以内の短期留学の方の中には、少し安めの海外旅行保険に契約される方もいます。 しかし、契約内容が異なるので、留学の方は短期であっても海外留学保険に加入されることをおすすめします。 海外旅行保険では怪我や病気、損害賠償責任、携行品の3つが補償されます。 留学保険では、この3つの他に、以下の補償内容が加わります。 留学生賠償責任:部屋に備え付けられていたものが破損、もしくは盗難した時に適用される 留学生活用動産:自分の持ち物が盗まれたり、事故で壊れたりした時に適用される 留学生継続費用:留学中に両親など資金援助をしてくれている人が亡くなることにより、海外生活ができなくなった場合にに適用される その他にも、いざという時に頼れる補償がたくさんあるので、保険プラン内容を確認しましょう。 その他:持っていくと便利なもの 必需品とまでは言えなくても、持って行くと現地で役立つものは以下の通りです。 現在使用中のスマホ SIMフリーの場合は現地でプリペイドSIMを購入すれば、すぐに使用できます。 また、SIMフリーでない場合でも、街中や宿泊先、カフェなどでWIFIに接続できます。 アプリを使ってメッセージ送信や無料通話を利用したり、ちょっとした調べ物をしたりと重宝します。 予備のクレジットカード カナダは治安が良く安全な国とはいえ、日本に比べると軽犯罪が多いのは事実です。 万が一カードを盗まれてしまった時のために、または突然カードが使えなくなってしまった時の予備として、2枚目のカードも用意しておきましょう。 現金 カナダはカード社会ですが、現金が必要になる時があります。 日本円とカナダドルをそれぞれ1万円分くらい用意しておくと安心です。 各種書類のコピー カナダには日本のようにコンビニがないため、コピーをとるためには、学校や図書館、ショッピングモールなどに行かなければいけません。 パスポート(証明写真のページ)、航空券、海外留学保険の契約書、学校の書類などのコピーを渡航前に用意しておくと、万が一、現地でオリジナルを無くしてしまった場合でも再発行がスムーズに行えます。 常備薬 気温や急な環境の変化で、疲れやすくなり体調を壊してしまう場合があります。 ちょっとした頭痛や風邪、腹痛の場合、普段使い慣れている薬を少し持っていくと良いでしょう。 薬を飲んでも回復しない場合は、必ず病院に行くようにしてください。 現地でかかる費用の内訳 ここでは、実際にカナダ生活でかかる費用を一緒にみていきましょう。 短期留学の住居費:10万円〜 短期留学中の一般的な滞在方法は、ホームステイ、ルームシェア・シェアハウスの2つです。 都市によって金額は異なりますが、1カ月の滞在で10万円前後が相場です。 住居の手配に関してはこちらの記事で紹介しています。 https://bokuryuu.com/how-to-find-destination/ 食費:4万5000円前後 食費は個々のライフスタイルによって大きく異なります。 基本的に自炊で、週に一回友達と軽く外食した場合は、月に4万5000円ほど。 3カ月では13万5000円、6カ月では27万円になります。 外食が多ければこれ以上高くなり、自炊を中心にすればさらに安く済みます。 そのほかの費用 交通費、通信料、娯楽費、雑費など、そのほかの費用として月に最低でも4、5万円くらいの予算を組んでおくと安心して生活できます。 海外就労経験を積みたい方に「 Co-op留学」がおすすめ! 「長期留学はできないけど、短期で専門分野を身につけたい」 「お金をかけずに留学したい」 「短期でも就職に役立つスキルを身につけたい」 「カナダで就労経験を積んでみたい」 そんな方におすすめなのが、6カ月からのCo-op(コープ)留学です! Co-op留学とは? Co-op留学とは、カナダ政府公認の高等教育学校で専門分野を勉強した後、地元の企業で有給インターンに参加できるプログラムのことです。 Co-op留学の特徴 Co-opプログラムは、最短6カ月から参加できます。 6カ月コースの場合、学習期間3カ月、有給インターンシップ期間3カ月。 有給インターンでは週40時間のフルタイム就労になり、最低賃金が保障されています。 最低賃金は州によって異なりますが、バンクーバーがあるブリティッシュコロンビア州の場合は最低賃金が1時間約1660円(参考:commercedetail.org)。 週で約6万6400円、月に約26万5600円の収入が得られます。 また、学習期間でも週最大20時間までアルバイトができるので週に約3万3200円、月に13万2800円稼ぐことも可能です。 参加資格 参加資格は高校卒業者であること、そしてある程度の英語力の2点のみ! Co-op留学についてもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事もあわせてご覧ください。 https://bokuryuu.com/what-is-coop-program/ カナダ留学費用を抑えるコツ 「カナダ留学は、私には高いかも・・・」 と思った方のために、カナダ留学の費用を抑えるコツをご紹介します。 短期留学にはもちろん、長期留学する場合にも使える方法なので確認してみてください! 学費を安く抑える方法:セール時期を狙う! 「学費にセール?!」と驚かれる方も多いと思いますが、実はカナダでは洋服店や家電店同様、語学学校もブラックフライデー、クリスマスシーズンなどの期間は割引サービスをおこなっているのです。 通常の時期に比べると2割から3割、中には半額近く下がる学校もあります。 また、1月と2月のカナダは真冬に入りイベントなどもないため、観光客だけでなく留学生が激減します。 この時期にも授業料を安くする語学学校はたくさんあります。 留学時期を自分の都合で選べる方は、ぜひセール時期に語学学校のサイトをチェックしてみてください! セール時期の申し込みのタイミングがわからない方は、本留学エージェント「僕らの留学」にご相談ください! 往復航空券を安く抑える方法:ローシーズンを選ぶ カナダ行きの航空券が一番高くなる時期は、 日本のホリデーシーズン:春休み、ゴールデンウィーク、お盆休み(8月中旬) カナダのホリデーシーズン:イースターホリデー、スクールホリデー、クリスマス ニューイヤーイベントがめじろ押しの年末年始 これらの期間はハイシーズンと言われ、航空券も20万円以上、さらには40万円近くまで上がることもあります。 反対にハイシーズン直後、たとえば、年末年始のイベントが終わる1月下旬から2月上旬、夏休みが終わり涼しくなってくることの9月から12月上旬までのは航空券の金額もグッと下がります。 週末出発の航空券は比較的高めですが、平日出発であれば安くなります。 このように、時期や曜日などを考慮しながら往復航空券を選択すると、相場の半額以下で入手することも可能です。 住居費を安く抑える方法(1):中心部から外れた地区に住む 日本と同様、都心の中心で住居を探そうと思えば、当然家賃は高くなります。 しかし、中心部から自電車で15分離れたところや、バスや電車で20分離れた郊外になると家賃は安くなります。 どうしても都会の中心部に住みたいというわけでなければ、思い切って少し外れた地区を選ぶのも費用を安く抑えるコツです。 住居費を安く抑える方法(2):ホームステイを選ぶ 特に1カ月以内の短期であれば、語学学校が手配してくれるホームステイがお得です。 電気代、水道代、インターネット代など宿泊費に含まれていますし、ほとんどの場合朝・夕の2食付きなので食費も節約できます。 万が一家族と合わない場合は、学校に相談することでホストファミリーの変更も可能です。 食費を安く抑える方法:自炊中心にする カナダは外食が高いので、自炊を中心にすることで食費がかなり抑えられます。 セール品を中心に買うようにする、長持ちするものはファミリーサイズで買う、と意識することで、食費の相場の半分近くまで下げることができます。 外食の代わりに、自宅に友達を招いて持ち寄りホームパーティーを企画したり、暖かい季節はピクニックを楽しんだりなど、節約しながら楽しむ方法も工夫してみましょう。 そのほかの費用を安く抑える方法:お小遣い帳をつける 交通費、通信費は固定金額ですが、娯楽費、雑費などは気をつけていないとどんどん出費してしまいます。 そのため、お小遣い帳をつけてみましょう。 大まかな金額でいいので、メモしておくことでお金の流れがわかり、無駄遣いを少なくすることができます。 もっと節約方法を知りたい方は、こちらの記事もあわせてご覧ください! https://bokuryuu.com/how-to-keep-costs-down-for-studying-abroad/ カナダ短期留学を成功させる2つのポイント ここでは短期留学を成功させるために気をつけておきたい2つのポイントをまとめました。 目標・やりたいことを決める 短期留学は長期とは異なり、何もしなければあっという間に終わってしまいます。 留学準備をしている段階で、できるだけはっきりとした目標を決めておきましょう。 例えば、 カナダ滞在中は絶対に日本語のサイトを読まない カナダ人が行く地元のスポーツクラブに参加する バンクーバーガーのカフェを制覇する ボランティア活動に参加する サマー・ウィンタースポーツに挑戦する など、皆さんの趣味や夢に合わせて自分なりの目標を決めて実行することで、短期間のカナダ生活を有意義に過ごすことができます。 家に閉じこもって勉強していても、時間は過ぎてしまいます。 カナダでしかできないことに挑戦してみましょう。 英語は日本にいる間に準備しておく 語学をマスターするには時間がかかります。 そのため、英語は日本にいる間にできるだけ勉強し、その知識をカナダで使ってみるというマインドが大切です。 せっかくのカナダ生活、学校と図書館、そして家の往復だけではもったいないとは思いませんか? 文法など日本にいるときにできる準備はしておき、カナダでは会話をするつもりで準備しましょう。 その他にも、留学前にやっておいた方がいいことをまとめた記事はこちらです! https://bokuryuu.com/prep-before-studying-abroad/ まとめ:カナダ短期留学にかかる費用の徹底解説! この記事では、初めてカナダの短期留学を目指す肩にもわかりやすいように、解説してきました。 内容をまとめると以下の通りです。 カナダ短期留学の3つのメリット:夏休みや長期休暇を利用できる、ビザの申請など面倒な手続きが不要、「お試し体験」ができる カナダで生活費が高い都市と低い都市ランキング:高い都市トップ3(バンクーバー、ビクトリア、トロント)、低い都市トップ3(バーナビー、ウィンザー、キングストン) 短期留学準備にかかる費用の内訳:学費(約16万円〜)、パスポート申請(1万1000円〜)、往復航空券(約15万円)、海外留学保険(3万円〜、海外旅行保険と海外留学保険の違いを紹介)、持っていくと便利なもの 現地でかかる費用の内訳:短期留学の住居費(10万円〜)、食費(4万5000円前後)、そのほかの費用(4、5万円〜) 海外就労経験を積みたい方に「Co-op留学」がおすすめ!:Co-op留学、特徴、参加資格 カナダ留学費用を抑えるコツ:学費(セール時期を狙う)、往復航空券(ローシーズンを選ぶ)、住居費(中心部から外れた地区に住む、ホームステイを選ぶ)、食費(自炊中心にする)、そのほかの費用(お小遣い帳をつける) カナダ短期留学を成功させる2つのポイント:目標・やりたいことを決める、英語は日本にいる間に準備しておく お隣のアメリカに短期留学した場合と比較すると、約3分の2の費用ですむカナダ。 留学費を準備する際の目安にしてくださいね! その他の短期留学情報や手続きの方法など知りたい方のために、本留学エージェント「ぼくらの留学」ではオンライン上で無料説明会を開催! 現地からの最新情報や経験者の体験談などもご案内しています。 また、留学カウンセリングを受けたい方は、ぼくらの留学「公式 LINE @」から24時間ご予約を受け付けています。 経験豊富なカウンセラーが対応いたしますので、お気軽にご相談ください! https://bokuryuu.com/about-agent-of-studying-abroad/…

2022/07/28

【外資系CAの髪型事情】髪型の決まりやヘアスタイルを解説!よくある質問にもお答えします

CAは接客業のため、清潔感のある身だしなみを意識する必要があります。CA採用試験の合否は、外見が左右するといっても過言ではありません。 とはいえ、「外資系CAの髪型には決まりがあるの?」「外資系CAにふさわしい髪型を知りたい」と悩んでいる方も多いでしょう。 そこでこの記事では、外資系CAの髪型事情やヘアスタイルの種類を紹介します。外資系CAの髪型についてよくある質問にもお答えするので、最後まで読んで参考にしてくださいね。 外資系CAの髪型事情【清潔感が大事】 外資系CAの髪型には、決まりなどがあるのでしょうか。結論から述べると、航空会社によって異なります。髪型の規則が決められている航空会社もあれば、個人に任せている航空会社もあります。 しかし、全航空会社に共通していえるのは、「清潔感のある髪型が求められる」ことです。 ここでは、外資系CAの髪型事情を詳しく紹介します。 外資系航空会社はCAの身だしなみ指導に力を入れている 外系航空会社は、CAたちの身だしなみの指導に力を入れています。入社後のCA向けに、ヘアスタイルやメイクのレッスンを実施している外資系航空会社は多いです。 一般的に外資系航空会社は、日系航空会社よりも身だしなみなどの規則が緩いイメージがあるかもしれません。しかし、特に世界トップクラスの外資系航空会社の場合は、清潔感はもちろん外見の美しさを重視しているので、髪型まで抜かりなく身なりを整えておく必要があります。 肩やまゆげに髪がかからないようにまとめる 基本的に肩やまゆげに髪がかかる長さであれば、まとめる必要があると考えてよいでしょう。CAの業務には、ドリンクや機内食のサービス提供が含まれているので、長い髪をおろしていると不衛生なイメージを旅客に与えてしまいます。 そればかりか、緊急時の機内アナウンスを聞き取る妨げになりかねません。髪が長い方は、お団子スタイルなどで髪をしっかりとまとめましょう。 また、前髪の長さにも注意が必要です。前髪が目にかかってしまうと、お辞儀をする際に髪の毛が落ちてきてわずらわしさを感じます。オールバックができる長さではない場合は、ヘアピンやヘアスプレーなどを上手く活用して固定しましょう。額がでている面積が広いほど、表情が明るく見えます。 地上で勤務するときはおろしてもOK CAは月に数回、地上での勤務があります。乗務ではない日は、基本的にアップヘアにする必要はありません。通常の会社に勤務するような身だしなみ・髪型で通勤しましょう。ただし、髪をおろした状態のほうが髪色が明るく見えるので、染めている方は注意が必要です。 とはいえ、髪色の規定を設けている外資系航空会社はそう多くはありません。なぜなら、外資系CAの国籍はさまざまなので、生まれ持った髪色もバラバラだからです。また、外資系航空会社側は、日本人CAの髪色がナチュラルなのか、染めているのかは判断できません。 ただし、航空会社によっては「日本人らしい髪色」や「瞳の色と近い明るさ」という決まりを設けているケースもあります。 外資系CAに多い髪型の種類 先述のとおり、CAの髪型は清潔感が何よりも大事です。肩やまゆげに髪がかかる長さであれば、まとめるべきだとわかりました。 実際の外資系CAたちはどのような髪型をしているのでしょうか。 ここでは、外資系CAに多い髪型の種類を詳しく紹介します。自分がやりやすい髪型を見つけてください。 夜会巻 外資系CAの髪型で多いのは、「夜会巻(やかいまき)」です。夜会巻とは、前髪をオールバックにして、髪をねじり上げてまとめたヘアアレンジを指します。まとめ上げた曲線が女性らしく、エレガントな雰囲気のあるアップスタイルです。夜会巻はうなじをスッキリ見せられるので、清潔感があります。 一見、難しそうなヘアスタイルですが、慣れれば手際良く髪をまとめられるようになるでしょう。 夜会巻の基本的な作り方は、以下のとおりです。 【用意するもの】 ヘアオイルや洗い流さないトリートメント ヘアブラシ Uピン適量(大小) ヘアスプレーやヘアワックス 【作り方】 ヘアブラシで髪全体をとかす ヘアオイルや洗い流さないトリートメントをつける 頭の真ん中より少し下の位置でポニーテールを作る ポニーテールをねじりながら徐々に上に持っていく ねじった髪の真ん中あたりに大きなUピンを差し込む そのままひっくり返してとめる 上にでている髪を入れ込みながら、小さいほうのUピンを差し込む 必要に応じてヘアスプレーなどで髪を整える トップヘアの高さは、航空会社の雰囲気に合わせて調整しましょう。 シニヨンスタイル(お団子スタイル) 夜会巻に抵抗がある場合や、制服に帽子があってヘアスタイルに高さを出せない場合は、「シニヨンスタイル(お団子スタイル)」が最適です。シニヨンスタイルは夜会巻ほどの派手さはないものの、ヘアネットを使って簡単にできるうえに、きちんと髪をまとめられるので清潔感があります。 【用意するもの】 ヘアオイルや洗い流さないトリートメント ヘアブラシ ヘアネット Uピン適量 ヘアスプレーやヘアワックス 【作り方】 ヘアブラシで髪全体をとかす ヘアオイルや洗い流さないトリートメントをつける 頭の真ん中より少し下の位置でポニーテールを作る Uピンをヘアネットの上部に差し込む ポニーテールをヘアネットの中に入れる お団子になるように巻きつけながらまとめてUピンでとめる 必要に応じてヘアスプレーなどで髪を整える シニヨンスタイルはシンプルなので、航空会社問わず使える髪型です。 ショートヘア 外資系CAのなかには、ボブやショートカットの人もいます。先述のとおり、毛先が肩につかない長さであれば、ダウンヘアを許可している航空会社が多いです。 ショートヘアのメリットは、 ヘアセットに時間がかからない 髪が痛まない 頭痛になりにくい などが挙げられます。 ただし、ショートヘアの場合でも顔周りの髪は耳にかけたり、ストレートアイロンで髪にツヤをだしたりと清潔感にはこだわりましょう。お辞儀の度に、髪を触ることがないように注意が必要です。 外資系CAの髪型Q&A ここでは、外資系CAの髪型についてよくある質問にお答えします。 Q:外資系CAがつけるヘアアクセサリーには決まりがあるの? 航空会社は、CAが使用するヘアアクセサリーの決まりを設けているケースがあります。一概にはいえませんが、各航空会社の制服の色やイメージカラーに合ったもの、髪色になじむシンプルなものであれば問題ないでしょう。 Q:外資系CA採用試験で提出する写真の髪型はどうする? 外資系CAの採用試験で使う写真を撮影するときは、顔まわりがスッキリした髪型でのぞみましょう。外資系CAらしい華やかなイメージや、明るい表情が伝わりやすくなります。 先述した前髪なしの夜会巻やシニヨンスタイルがおすすめです。 Q:外資系CAの面接に行くときはどんな髪型で行くべき? 外資系CAの面接に行くときは、きちんとまとめられたアップヘアで行きましょう。面接では第一印象が何よりも大事なので、髪型までとことんこだわる必要があります。 繰り返しになりますが、CAは清潔感が命です。そのうえで航空会社の雰囲気に合った髪型や、その航空会社のCAたちがよくしている髪型にするとよいでしょう。いずれも、その航空会社のCAの一員として働く姿を面接官に想像してもらうことがポイントです。 まとめ【外資系CAの髪型は清潔感と航空会社のイメージを大切に】 この記事では、外資系CAの髪型事情やヘアスタイルの種類を紹介しました。 CAの髪型のルールは、航空会社によって異なります。しかし、どの航空会社においても、旅客から見て好感が持てる髪型や清潔感のある髪型にするのが重要です。 基本的に肩やまゆげに髪がかかる長さであれば、アップヘアにしてまとめる必要があります。外資系CAにふさわしい髪型は、夜会巻・シニヨンスタイル・ショートヘアです。いずれも、勤務する航空会社のイメージに合った髪型を意識するとよいでしょう。 ぜひ今回紹介した髪型のなかから、自分に合ったものを見つけてくださいね! 髪型以外に気になる外資系CAの情報は、以下の記事で詳しく紹介しています。 https://bokuryuu.com/how-to-be-a-foreign-cabin-attendant/   アジアNo.1の実績を誇るクルーラウンジで、キャビンアテンダントになる夢をかなえるお手伝いをします! オンライン無料説明会は、「グローバル女子留学公式LINE」にて24時間ご予約を受け付けております。経験豊富なカウンセラーが対応いたしますので、お気軽にご相談ください! ↓↓CA留学のことをもっと詳しく知りたい方は、以下公式LINEへ↓↓ …

2022/07/17

社会人におすすめ【Co-op留学】カナダで有給インターンに挑戦までの流れ!

就活に役立つ海外プログラムとして人気のCo-op(コープ)留学。 国内外を問わず就職に有利になる資格が取れるとして、在籍中の大学生・専門学生から絶大の人気を得ています。 転職する方が増えている影響で、近年ではキャリアアップやキャリアチェンジを目指す社会人からの問い合わせが多くなっています。 この記事ではCo-op留学に注目している社会人の疑問や悩みを解消していただくために、基本情報から渡航前日までを解説しています。 それでは早速みていきましょう! まずはCo-op留学を知ろう! 留学は渡航目標時期の1年くらい前から準備することが大切です。 特に忙しい社会人は、準備不足や急な変更などを考慮して、できるだけ早めに時間に余裕を持って始めましょう。 まずは、Co-op留学のプログラム内容を理解することからスタートです。 Co-op留学とは? Co-op留学とは、学習した期間と同じだけ就労ができるカナダだけの特別プログラムです。 留学期間の前半は自分で選択した専門分野をカレッジで学び、後半は身につけた知識を実際に生かすため、現地企業で有給インターンシップに参加できます。 Co-op留学への参加費用 カレッジ、専門分野、滞在期間によって異なりますが、学費、渡航関連、現地での生活費を合わせて一年間で約220万円が目安です。 Co-op留学に参加する目的を明確にする! Co-op留学のプログラム内容を理解したら、次は参加する「目的」を明確にすることです。 「行ったらどうにかなる!」や「なんとなく就活に役立ちそうな資格が取れそう!」という軽い気持ちで参加すると、勉強の大変さや仕事のキツさで挫折してしまうこともあります。 また、思いつきだけで専門分野や適当にインターン受け入れ先の企業を選んでしまうと、せっかく苦労して資格を取得しても、キャリアチェンジの就活に役に立たないことがあります。 例えば、 なぜカナダに留学したいのか?:日本で接客業をしているので、観光大国カナダに行き、世界に通用するホスピタリティやカスタマーサービスを学ぶためにカナダを選んだ なぜその専門分野を選んだのか?:日本で経験・感覚で身につけた接客スキルを、理論的に学ぶためにホスピタリティを選んだ 留学後は何をしたいか?:ディプロマ(専門知識取得の証明)や国際的に通用するホスピタリティの資格AHLEIを取得し、日本帰国後に一流ホテルへの再就職を目指す など、卒業後を見据えながら、Co-op留学に参加する目的をできるだけ細かく明確にしてください。 これこそが留学に挫折せず、キャリアアップやキャリアチェンジの就職を成功させるために必要な作業です。 カレッジ、専門分野、留学期間を決めよう! 目的がはっきりしたら、渡航の6カ月以上前までにカレッジ・専門分野・留学期間を決めましょう。 カレッジを選ぶ カナダのカレッジには私立と公立の2種類があります。 それぞれの特徴をしっかり理解した上で、自分の目的に合う方を選びましょう。 私立カレッジ 公立カレッジ 1年間の学費 約70万円〜 約130万円〜 留学生の割合 多い 少なく、ほぼ地元のカナダ人学生 授業環境 少人数制でアットホーム 生徒数が多い 必要な英語力 IELTS5.0~ TOEFL iBT 46~ IELTS6.0~ TOEFL iBT 80~ 入学時期 年に数回 年に一回(9月) 大学進学 ほぼ不可能 大学進学コースを選べば可能 カナダで就労許可の申請 不可 可能 学びたい専門分野を選ぶ 私立・公立ともにカレッジで提供している専門分野は多種多様です。 キャリアアップを目指している方は日本でのスキルを生かせる分野を、キャリアチェンジを目指している方は将来の職種に関わる分野を考えながら選びましょう。 人気の専門分野と主な就職・転職先は以下の通りです。 専門分野 就職・転職先 カスタマーサービス 営業職、飲食業、各業種のカスタマーサポートなど ホスピタリティ・ツーリズム ホテル、旅行会社、観光業、空港など ビジネス 金融会社、国際貿易会社、総合商社など デジタルマーケティング 広告代理店、ソフトウエア会社など Web開発・Webデザイン モバイル会社、ウェブ開発会社など 留学期間を選ぶ Co-op留学の期間は学習+就労を合わせて、半年から2年です。 専門分野はもちろんのこと、カレッジによってプログラム期間が大きく異なります。 留学の予算、希望再就職時期などに合わせて留学期間を選びましょう。 本留学エージェント「ぼくらの留学」では、時間のない社会人のためのCo-op留学サポートも行っています。 お気軽にお問合せください! Co-op留学への参加条件を確認しよう! Co-op留学への参加条件には年齢制限がありません! そのため、以下の2つのポイントをクリアしていれば、誰でも参加できます。 高校卒業、または高等学校卒業程度認定試験の合格者 カレッジが指定している英語能力試験のスコア また、参加条件には入っていませんが、インターン採用の際に重視される点は「経験」と「スキル」です。 そのため、職歴のある社会人は海外インターンでは有利になります。 https://bokuryuu.com/internship-for-career-growth/ 英語能力検定試験の準備 Co-op留学は語学留学やワーキングホリデーとは異なり、カナダ政府公認のカレッジで、卒業後の就職を目指して専門分野を学びます。 授業は基本的に英語ができる前提で進められるため、英語能力試験のスコアに関してはカレッジや専門分野によって異なりますが、最低でもIELTS 4.0〜 / TOEIC 500〜 / TOEFL 45〜は必要です。 Co-op留学に参加するためのスコアが足りない方、スコアはクリアしていても英語力に不安を感じる方、渡航までに英語力をもっと上げておきたい方のために、留学エージェント「ぼくらの留学」では、英語の学習サポートをしています。 必要な英語力をしっかり身に付けることができる内容になっていますので、こちらの記事もあわせてご覧ください。 https://bokuryuu.com/coop-preparation-before-admission/ カレッジ入学手続きと現地滞在先の手配をしよう! カレッジ・専門分野・留学期間を決め、英語能力検定試験のスコアが取れたら、いよいよ入学手続きにはいります。 多くのカレッジは、学生寮やホームステイの手配もしてくれるので、入学手続き時に一緒に申し込むと安心です。 ビザ申請に必要な書類は、学費支払い後にカレッジから発行されれます。 そのため入学手続きの完了後、請求書が送られてきた時点で早めに入金するように心がけてください。 この時点で、渡航希望日5カ月前に用意できているのがベストです。 勤務先へ連絡・相談 社会人の方は遅くてもカレッジの入学が決まった時点で、勤務先へ連絡もしくは相談することが大切です。 短くても6カ月以上の留学プログラムなので、 退職する方向で話し合う 休職扱いにしてもらう サバティカル休暇(長期休暇制度)が利用できるか など、帰国後転職する場合、もしくは同じ会社に戻りたい場合など、各自の希望に合わせてた方法を確認しておきましょう。 ビザの申請をしよう! 学費入金後に必要な書類が送られてきたら、次のステップはビザ申請です。 基本的に学生ビザ申請と同じで、オンライン申請も可能です。 MyCIC*アカウント作成 個人情報入力 質問への回答 必要書類**のアップロード パスポート***(顔写真のあるページ) 学校の合格通知・入学許可通知 証明写真(3.5cmx4.5cmのパスポートサイズ) 資金証明(カナダドル建て、英語の銀行残高証明) 英語の履歴書 学校から発行される就労(インターン)がプログラムの一部である事を説明するCo-opレター ビザ申請費支払い(クレジットカードのみ) ビザセンター来館予約 バイオメトリクス(指紋認証)登録(東京・大阪のビザセンター) *カナダ政府の管轄する、カナダ移民局(Citizenship and Immigrant Canada,CIC)が設けたCICサイト内のアカウントサービス **必要書類は予告なしで変更される場合がありますので、カナダ政府の公式サイトで事前に確認してください。 ***パスポートは申請してから約1週間で発行されますが、できるだけ早めに準備しておくことをお勧めします 航空券や海外旅行保険などを手配しよう! ビザを受け取ったら、次は渡航の準備です。 以下のリストを参考に確認してみてください。 必要・便利な持ち物 理由 航空券 1年以内の海外滞在であれば、往復チケットのほうがお得。 海外留学生保険 カナダでも加入できますが、制限が多く、英語のみのやりとりになってしまうため、1年以下の留学であれば、日本の海外留学生保険に加入した方が安心。 SIMフリーの携帯電話 SIMフリーの携帯電話を持っていけば、カナダ到着後、ドラッグストアなどでプリペイドSIMを購入するだけで、すぐに使用可能。 クレジットカード カナダはカード社会なので、クレジットカードを持っていない人は必ず作っていきましょう。盗難やカードが使えなくなった時の予備として、2枚用意しておくのがお勧め。 現金 いざという時のために、日本円とカナダドルも1万円分くらい用意しておくと安心。 各種書類のコビー パスポート(証明写真とビザのページ)、航空券、カレッジ関連の書類など、各種書類のコピーをとっておくと、無くしてしまった時の再発行がスムーズ。 衣類・下着類 カナダはサイズが大きめなので、特に小柄・痩せている方は日本で用意したほうが無難。 筆記用具 特にボールペンは日本製が使いやすい。 常備薬 海外の薬は強めなので、使い慣れているものを用意。 ノートパソコン カレッジの課題や書類作成に必要。 その他、自分のこだわりやライフスタイルに合わせたものを用意しましょう! 行政手続きを済ませる 海外に1年以上滞在する場合、住民票、海外転出届、健康保険、国民年金の手続きを役所で行わなければなりません。 個人によってケースが違うので、渡航する2、3週間前には役所に相談しておきましょう。 カナダの最新情報をチェックしよう! いよいよ渡航数日前です! 感染症や海外紛争などで世界情勢の移り変わりが激しい昨今、 カナダの入国規制 飛行機の飛行経路 など、渡航前日までカナダの最新情報をチェックしましょう。 まとめ:社会人だからこそCo-op留学! この記事では、Co-op留学に注目している社会人に疑問や悩みを解消していただくため まずはCo-op留学を知ろう!:大体1年くらい前から少しずつ準備を開始 Co-op留学に参加する目的を明確にする!:なぜカナダに留学したいのか?なぜその専門分野を選びたいのか?留学後は何をしたいか?などを明確にしておくことが、留学中に挫折せず、卒業後に再就職ができる秘訣 カレッジ、専門分野、留学期間を決めよう!:渡航の6カ月以上前には、カレッジ・専門分野・留学期間を決める Co-op留学への参加条件を確認しよう!:年齢制限はなく、高校卒業者で、カレッジが指定している英語能力試験のスコアを取得していればOK、英語能力検定試験の準備(IELTS 5.0〜 / TOEIC 500〜 / TOEFL 45〜) カレッジ入学手続きと現地滞在先の手配をしよう! :渡航希望日5カ月に用意できているのがベスト 勤務先へ連絡・相談しよう!:退職・休職・サバティカル休暇(長期休暇制度)の確認が必要 ビザの申請をしよう!:基本的に学生ビザの申請と同じで、オンライン申請も可能 航空券や海外旅行保険などを手配しよう!:航空券、海外留学生保険などの他にも、1年以上滞在する場合は行政手続きに必要 カナダの最新情報をチェックしよう!:カナダの入国規制、飛行機の飛行経路など、渡航前日まで調べる をわかりやすく解説してきました。 挫折せずキャリアアップやキャリアチェンジの就職を成功させるために必要な準備です。 Co-op留学を有意義に利用して、夢や希望を叶えてきましょう! ぼくらの留学では、忙しい社会人のための「Co-op留学サポート」も行っています。 渡航前:カウンセリング、留学のプラン作り、レベルに合わせた英語学習プログラム 留学中:生活・学習などの悩み相談 帰国後:就職カウンセリング みなさんがCo-op留学を思い立った時から帰国するまで、ぼくらの留学ではしっかりサポートさせていただきます! すでに参加されていた方の体験談や現地からの最新の情報も含め、もっと詳しく知りたい方のために、ぼくらの留学ではオンライン上で無料の説明会を開催しています。 ぼくらの留学「公式 LINE @」から24時間ご予約を受け付けております! 経験豊富なカウンセラーが対応いたしますので、カウンセリングを受けたい方もお気軽にご相談ください!…

2022/07/14

CAを目指すための留学!おすすめの国やプログラムを紹介

更新日:2024年4月 本気でCAを目指すなら、「留学しておいたほうが有利なのかな?」と疑問に思っている方もいるのではないでしょうか。確かにCAになるには、語学力や海外経験があるに越したことはありません。 ただし、語学留学を経験している人はたくさんいるので、それだけで差別化するのは難しいでしょう。憧れのCAになる夢をかなえるためには、CA業務に活かせる専門知識や実務を習得できる「CA留学」がおすすめです。 そこでこの記事では、CA留学の特徴や魅力、おすすめの国やプログラムを紹介します。世界で活躍するCAになりたい方は、最後まで読んで参考にしてください。 CA留学とは? CA留学とは、その名のとおり「CAになるために留学すること」を指します。日本だけでなく、海外でもCAになるための準備や勉強は可能です。 ここでは、CA留学の特徴を詳しく紹介します。 CA業務に必要な専門知識や実務を学べる CA留学では、現地のエアライン専門学校やエアラインスクールなどに通い、CA業務に必要な専門知識や実務を実践的に学びます。 課外授業や航空会社へのインターンシップなどが留学プログラムに組み込まれているスクールもあり、CAの即戦力として働ける力を養えるのが特徴です。 語学力の向上が期待できる 英語圏のスクールにCA留学すれば、英語漬けの環境に身を置けるため、語学力の向上も期待できます。海外のエアライン専門学校やエアラインスクールでは、基本英語で授業が行われており、必然的に語学力が鍛えられるでしょう。 CA留学は、客室乗務員に必要なスキルや実務を英語で学べるので一石二鳥です。 国際感覚が身につく 海外のエアライン専門学校やエアラインスクールには、世界中からCAを目指している同志が集まります。異なるバックグラウンドを持った人々と交流するなかで、国際感覚が身につくでしょう。 CA留学の経験を通じて身につく異文化理解力やコミュニケーション力は、国際線CAや外資系CAに求められる能力です。 CA留学の具体的な訓練•学習内容例 美しさと礼儀作法 メイクアップ方法 航空業界について(専門用語、航空規定、安全など) 世界基準のカスタマーサービス 顧客対応とクレーム対処方法 緊急対応とフレキシブルに対応できるスキル 自己管理 目標設定方法や指導者としてのあり方 思考法と時間管理 キャリアの築き方 CA留学のメリット そもそも、CA留学の魅力とは何なのでしょうか。結論から述べると、CA留学は客室乗務員を目指しやすい環境が整っていることが魅力です。 ここでは、CA留学の魅力を詳しく紹介します。 費用を安く抑えられる 「留学」と聞くと、費用面でハードルが高いと思っている方も多いでしょう。しかし、CA留学は日本の大学や専門学校よりも授業料が安い傾向にあるので安心してください。 現地までの渡航費用は発生するものの、留学中の生活費を含めて日本の学校に通うよりもトータル費用を安く抑えられます。CA留学は費用を最小限に抑えつつも、質の高い授業が受けられるのが魅力です。 CAへの就職率が高い CA留学プログラムを実施している海外スクールは、CAへの就職率が高いのが特徴です。実際、生徒の80%以上が一流の航空会社に就職しているエアラインスクールもあります。一方、日本でCAになるためには高倍率の採用試験に合格する必要があり、残念ながらCAへの就職率はそう高くはありません。 しかし、海外に目を向けると、日本人のCAを求めている外資系航空会社がたくさんあります。まだCA留学の存在を知らない日本人は多いので、早めに行動すればCAになるチャンスをつかめる確率が高まるでしょう。 CAになるためのチャンスをつかみやすい CA留学プログラムを実施している海外の専門学校やエアラインスクールは、航空会社とのコネクションが強く、CAになるためのチャンスをつかみやすい環境です。 たとえば、航空会社の採用担当者自らが出向き、スクール内でそのまま面接を行う「インハウスインタビュー」を実施しています。そのため、在学中にその場で採用が決まる可能性が大いにあるのです。 世界で通用する資格を取得できる CA留学プログラムでは、CAになるための知識や実務を習得して終わりではありません。 無事CA留学プログラムを修了すると、世界で通用する資格や一生使える資格を取得できます。これらの資格は、CAの即戦力として業務に貢献できる力があることを証明する際に役立つでしょう。 マレーシアでCA留学するメリット CA留学するなら、どこの国に行くのがよいのでしょうか。結論を述べると、マレーシアがおすすめです。 ここでは、CA留学するならマレーシアがおすすめな理由を詳しく紹介します。 英語圏だから語学力を鍛えられる マレーシアでは、準公用語として英語が使われています。つまり、アジアにいながら英語を使う機会が多くあるのです。 エアライン専門学校やエアラインスクールなどの教育現場においても、英語が使用されているので語学力を鍛えられます。 多民族国家のため異文化コミュニケーション力がつく マレーシアは多民族国家のため、さまざまなバックグラウンドを持った人々が集まります。そのような環境で生活し、海外の人と交流していくなかで、自然と異文化コミュニケーション力がつくでしょう。 教育水準が高い マレーシアは、教育水準の高い国の一つです。その高い教育レベルが世界に認められ、多くのマレーシアの大学は欧米の名門大学と提携して編入学制度を設けています。 エアライン系のスクールにおいては、航空業界出身の運営者や講師が多く在籍しているので、質の高い授業や手厚い就職活動のサポートが期待できるでしょう。 生活費が安い マレーシアは物価が日本よりも安いので、生活費や学費を安く抑えられます。費用がネックで留学を諦めかけていた方でも、客室乗務員を目指したCA留学にチャレンジしやすい国です。 現役CA/元CAもぼくらの留学のCA留学をオススメしています! Crewlounge 日本人担当 なるみさん 「外資系CAとして多国籍で様々な人柄を持つクルーと毎日出会う中で、幾ら海外経験や語学力があっても、未だコミュニケーションが十分取れない状況に直面します。経験者から現場について学ぶこと、多国籍なクラスメイトと学ぶことができるCA留学を通して、どんな状況下でも臨機応変に対応できる”Great Crew”になることができると思います!」 元カタール航空 CA 福澤さん 「CA留学の内容はCAになってからのトレーニングよりも丁寧に色々知識を身につけるのでCAになってからの実践力に直結します。私の時にもCA留学があったら行っていました!なのでCA 内定だけがゴールではない方には絶対的にお勧めします。」 Air Asia CA Mikakoさん 「CA留学をしてよかったと思っています。私は元々英語力の面では自信があったのですが、身長について何度も悩まされました。クルーラウンジにいけたことで、自分の弱みばかりを考えるのではなく、強みをさらに自分なりに活かして、英語力や表現力など、身長に勝る人間力を磨き上げて行こう!と前向きに思えました。また、実際訓練で学ぶ知識や専門的なこと、グルーミングに関して学べたことで、自信をもって訓練に挑めることができました。会社の訓練は個人的に大変ではあったのですが、学校卒業後もカリム校長や先生方が優しくサポートして下さったので、乗り越えることができました!2年前、仕事を辞め、CA留学を決意した道は、間違いではないと感じています!」 おすすめのCA留学プログラム紹介 CA留学するなら、マレーシアにある外資系専門エアラインスクールの「クルーラウンジ(Crew Lounge)」がおすすめです。 クルーラウンジは、世界の航空ルールを決めている国際団体「IATA」の認定校で、非常に信頼の高いエアラインスクールです。世界トップクラスの航空会社とコネクションが強く、スクールを運営しているのは航空業界出身のスペシャリストたち。 クルーラウンジは圧倒的なCAへの就職率を誇り、生徒の80%以上が世界トップクラスの航空会社に就職しています。 クルーラウンジの強みや概要、CA留学プログラムの魅力については、以下の記事を参考にしてください。 https://bokuryuu.com/what-about-crew-lounge/   実際にクルーラウンジに通っている生徒の体験談は、以下の記事でまとめています。 https://bokuryuu.com/experience/7548/ https://bokuryuu.com/experience/7549/ https://bokuryuu.com/experience/7905/ 卒業後の進路 ・クルーラウンジ シンガポール航空、エミレーツ航空、カタール航空、スクート、マレーシア航空、エティハド航空、オマーン航空、アリタリア航空、ファイアフライ、ロイヤルエアモロッコ、セーシェル航空、ジェットエアウェイズ他 ・インターエクセル シンガポール航空、マレーシア航空、エミレーツ航空、カタール航空、エティハド航空、オマーンエア、ジェットスターアジア、シルクエア、中国南方航空他 キャビンクルー、グランドスタッフといった航空会社だけでなく、CA留学で身につけた英語力や国際感覚、マナーを活かしながら以下のようなキャリアを築くことも可能です。 例:外資系企業、商社・貿易業界、メーカー、旅行・ホテル業界、教育業界 【FAQ】よくある質問 Q. 現地での生活費はどの程度必要でしょうか? A. 食費は月/15000円~25000円程度、 その他娯楽費等で月/15000円〜25000円程度を想定しておくと良いでしょう。 Q. 現地でアルバイトは可能ですか? A. 可能ですが、生活費などを得るためのアルバイトをする場合は、マレーシアでアルバイトをするよりも日本でアルバイトをしたほうが良いです。マレーシアは給料が低いため、渡航前に日本でアルバイトをして資金を調達しておくことをおすすめしています。 Q. インターンはどんな仕事をしますか? A. インターンシップは主に接客業などのカスタマーサービスのお仕事が中心となります。 Q. 英語力に自信がありません。CA採用に生きた英語は必要ですか?英語力が低い方でも入学は可能ですか? A. "生きた英語"を学ぶことは、機内での会話、日常会話や特別な状況でのコミュニケーションスキルを向上させるために重要です。英語力が低い方は、授業と並行して英語のレッスンを受けることも可能です。また、弊社では渡航前の英語力向上のサポートにも力を入れておりますのでご安心くださいませ。 Q. CA留学の入学条件は何ですか? A. 条件には、最終学歴が高校卒業以上、最低身長157cm(女性)/165cm(男性)、英語力があり、面接後に学生の英語力に合わせた入学方法が3パターンに分かれます。 Q. どの国でCA留学するのが良いのでしょうか? A. マレーシアが推奨されています。英語の使用機会が多く、多民族国家で異文化コミュニケーションスキルを養え、教育水準が高く、生活費が安いためです。 Q. 留学なしでもCAになれますか? A. 留学は必須ではありませんが、留学することで言語スキルや異文化理解が深まり、CA採用に有利に働く場合があります。現地の学生と学ぶことで英語力とグローバルな視点が身につき、採用につながる英文履歴書の書き方や面接のコツを学べます。 Q. 短期CA留学プログラムには何が含まれますか? A. 航空業界の知識、英語スキル、コミュニケーションスキル、就職面接練習、スピーチ、パーソナリティ構築、身だしなみ、エチケットなどが含まれます。 Q. CA留学のための奨学金はありますか? A. CA留学する日本人の約半数が奨学金を利用しており、特定のコースで利用可能です。 Q. CA留学プログラムのクルーラウンジについて教えてください。 A. 航空会社との強いコネクションがあり、高い就職率を誇り、実践的な授業とインターンシップを通じて、必要なスキルや実務経験を身につけることができます。 Q. CA留学プログラムはどのようにして業界に役立ちますか? A. 社会人としての教養やマナーを磨き、航空業界の一般的な知識、英語スキル、コミュニケーションスキルなど、CAとして活用できるスキルを短期間によって目標を設定し、英語力の維持や向上に努め、CAの面接で役立つ経験や努力をメモしておくことが大切です。 まとめ【CA留学で憧れの客室乗務員になる夢をかなえよう】 この記事では、CA留学の特徴や魅力、おすすめの国やプログラムを紹介しました。 CA留学とは、海外のエアラインスクールなどで「CA業務に必要な専門知識や実務を学べるプログラム」のことです。CA留学を通じて習得できる語学力や国際感覚は、CA業務で十分に活かせるでしょう。 CA留学するなら、費用を抑えつつも質の高い授業が受けられるマレーシアがおすすめです。   アジアNo.1の実績を誇るクルーラウンジで、キャビンアテンダントになる夢をかなえるお手伝いをします! オンライン無料説明会は、「グローバル女子留学公式LINE」にて24時間ご予約を受け付けております。経験豊富なカウンセラーが対応いたしますので、お気軽にご相談ください! ↓↓CA留学のことをもっと詳しく知りたい方は、以下公式LINEへ↓↓ …

2022/07/14

カナダのプログラム【Co-op留学】に失敗しないためのコツや心得

コロナ禍を境に今やカナダで働きながら学ぶ滞在方法として、ワーキングホリデーと並ぶ勢いのCo-op(コープ)留学。 転職やキャリアアップを目指す社会人にはもちろんのこと、就活に有効なスキルを身につけるために参加する在学中の大学生の参加も増えてきました。 Co-op留学の経験をうまくいかし社会で活躍されている方も多くいますが、中には「Co-op留学は難しい!」「現地では大した仕事につけない!」という体験談も目にします。 この記事では、 Co-op留学の情報収集をしている方 参加するか迷っている方 に知っていただきたい「失敗しないためのコツや心得」を解説しています。 ぜひ参考にしてください! Co-op留学の基本知識 Co-op留学はカレッジでの学習期間と現地企業でのインターンがセットになった、外国人向けのカナダだけの特別プログラムです。 プログラム内容 Co-op留学のプログラム内容は以下の通りです。 カナダ政府公認のカレッジで3カ月以上学ぶ カレッジで学んだ期間と同じだけ、現地の企業でインターンに参加する 学習期間中は、最大週20時間までのアルバイトが可能 インターンは最大週40時間のフルタイム就労 参加に年齢制限はなく、何度でも参加できる 参加条件 Co-op留学への参加条件はたった2つ! 高校卒業、または高等学校卒業程度認定試験の合格者 英語能力試験のスコア*:IELTS 5.0〜 / TOEIC 650〜 / TOEFL 55〜 英語力が不足している場合:カレッジ入学前に英語集中講座を受けることができ、講座修了後は直接Co-opプログラムに参加可能 *ITやデジタルマーケティングなどは高いスコアが求められますので、詳細を知りたい方はぜひ本留学エージェント「ぼくらの留学」にお問合せください カナダでのインターンについて そもそもインターン(もしくはインターンシップ)とは、一定の期間、学生が企業で就業経験を積むシステムのこと。 しかし、日本とカナダではインターンに対する意味合いが若干異なります。 インターンの期間 カナダのインターンに参加する場合、基本的に3カ月以上です。 日本のように「1日参加」や「夏休みの間だけ」といった短期のインターンシップはほぼありません。 企業側の目的 日本のインターンでは、企業の事業内容を知ってもらうことを目的とし、会社説明会やセミナーなどが主流ですが、カナダを含め海外のインターンでは、「将来の採用」を見込んでインターンに参加させることが企業側の目的です。 そのため、即戦力のある人材に育てるよう、インターン生には実践的な就労経験を積極的にさせています。 インターンに参加する目的 インターン生にとっては、カレッジ・大学・専門学校で学んだ専門知識を実践できるチャンスであり、その後の就活に有益になるスキルを身につけるのが目的です。 参加中は企業の社員として働くため、「インターン参加=就労経験」になります。 もちろん、インターン終了後に企業に採用されるというケースは珍しくありません。 経験者から学ぶ、失敗しないためのコツ 「こんなはずじゃなかった!」 とならないために、ここでは実際に参加した方の後悔・批判意見をみながら、Co-op留学に失敗しないためのコツをご紹介します。 参加条件のIELTスコアをクリアしているのに英語が聞き取れない! 資格試験全般に対して同じようなことが言えますが、「スコアをクリアしている=全てがわかる」ということではありません。 どんなに机上で勉強し試験でいい点数を取ったとしても、実際に英語で行われるカレッジの授業を全て理解することは難しいのです。 特に、初めての海外生活・初めての留学という方にとって、英語が聞き取れないという悩みは当然のことです。 英語に慣れるためには多少の時間がかかる、ということを念頭に置いておきましょう。 失敗しないためのコツ:日本にいる間に英語の環境を作る 日本にいる間に「できるだけ英語の環境を作る」ことを意識してください。 英会話教室に通う ネットなどを利用してネイティブと話す 外国人が集まるイベントに参加する 時間があるときは、常に英語のニュースを聞く 学びたい専門分野に関する英語の動画を何度もみる 独り言を英語で言うようにする など、渡航前にどれだけ「聞く・話す」に慣れておくかで、渡航後の「英語力向上」の速度に差がつきます。 学校では大したことを学べない! カナダの教育方法は基本的に「参加型」です。 授業中にどんどん意見を言い質問をしなければ、先生に「理解した」とみなされてしまい、それ以上の細かい説明や丁寧な指導はされなくなります。 日本のように先生が丁寧に何でも教えてくれるという授業スタイルは、実は世界でも珍しいのです。 失敗しないためのコツ:自分から積極的に授業に参加する 授業中、自分から積極的に先生に質問してみましょう。 その場で考えるのが苦手な方は、事前に質問を用意しておくのも良いでしょう。 「一日、最低でも3つは質問する」という目標を立てて、授業に参加している留学生もいます。 受け身の授業に慣れている私たち日本人にはとても難しいですが、せっかくカナダまで行くので思い切ってやってみることが大切です。 本当に「大したことを学べていない!」と思うならば、その気持ちを直接先生に伝えてみても良いでしょう。 学生からのこのような意見によって授業の仕方が変わることがよくあります。。 学校で学べるか学べないかは、自分次第でもあるのです。 勉強が忙しすぎてアルバイトができない! Co-op留学に参加すると、学習期間中であれば最大週20時間までのアルバイトが許されています。 とはいえ、専門分野や先生によっては課題が多く、アルバイトをする時間がない可能性もあります。 失敗しないためのコツ:アルバイトをしなくてもいいように費用を用意する 留学の目的はあくまで学びに行くことです。 渡航前に「現地でアルバイトができないかもしれない」と想定しておくことも大切です。 そのため、日本にいる間にできるだけ留学費をためておきましょう。 日本にはいろいろなタイプの奨学金があるので、調べておくといざという時に役立ちます。 https://bokuryuu.com/study-abroad-scholarship/ インターン先が決まらない! インターンに参加する場合、 受け入れ先となる企業を探す 見つかったら、必要書類を提出 書類審査に通ったら面接を受ける といった流れになり、採用決定までには時間がかかります。 申し込んだからといってすぐにインターン先が決まるという訳ではありません。 失敗しないためのコツ:受け入れ企業を早めに探す インターンは、できるだけ早い段階で受け入れ企業を探しておきましょう。 企業と提携している学校に入学した場合でも、インターン先を紹介してもらえるのを待っているだけではなく、自分で探して応募することも大切です。 また、インターンを募集していない場合でも、どうしても働いてみたい企業があるならば、積極的にコンタクトをとってみましょう。 また、日頃からいろいろな人に「インターン受け入れ企業を探している」などと話しておくと、思わぬところから声がかかることもあります。 カナダには世界中からインターン参加を目指した学生が集まってくるので、自分から積極的に動くことで可能性を広げていかなければ取り残されてしまいます。 インターンの仕事がきつい! インターン生は、基本的に「社員」に近い条件で雇われ、会社に関わる業務に携わることになります。 また、職歴・スキルによっては重要なポストに置かれる場合もあります。 日本のインターンと同じ気持ちで参加すると、仕事がきついと感じることがあるでしょう。 失敗しないためのコツ:社員としての意識を持って働く インターン経験は就労経験です。 社員の一員としての自覚を持ち、積極的に仕事に関わっていく覚悟が必要です。 ただし、契約と全く異なる就労内容や、一方的に不当な任務を任された場合は、会社側と話し合うことも考慮しましょう。 Co-op留学に参加するための心得 以上の「経験者から学ぶ、失敗しないためのコツ」を踏まえ、Co-op留学に参加するために次のようなポイントを心がけるようにしてください。 まずは自分の目標をはっきりさせる 語学学校やワーキングホリデーとは異なり、カレッジで専門分野を学び、現地の企業で就労しなければならないCo-op留学は、「行けばどうにかなるだろう」という簡単な気持ちだけでは乗り切れません。 なぜCo-op留学に参加しようと思ったのか? 何系の専門分野をカナダで学びたいのか? など、自分の目標をはっきりさせてから参加しましょう。 留学費をしっかり確保しておく 生活するためにはお金がかかります。 Co-op留学ではアルバイトやインターンなどで収入を見込むことはできますが、 カレッジや専門分野によっては課題の量が多く、アルバイトをする時間がない というケースもゼロではありません。 現地での収入がない場合を考慮し、日本にいる間に留学費をしっかり確保しておきましょう。 日本にいる間に「職歴」を準備する インターンを見つける上で大きな武器になるもの、それは経験とスキルです。 本来インターンは「学生が経験を積む場所なのですが」、受け入れる企業側にすると経験者と未経験者の募集が同時にあれば経験者を取りたくなるのが現実です。 職歴のある社会人が海外インターンでは有利になる、と言われるのはそのためです。 職歴のない大学生は、日本にいる間にアルバイトやボランティア活動を通して、少しでも専門分野に関係のある職務経験を持つように心がけましょう。 英語をできるだけ勉強しておく Co-opプログラムの目的はカナダのカレッジで専門分野を学び、その知識をいかして就労経験を積むことにあります。 現地で英語力が向上することはありますが、「英語を基礎から学ぶこと」がプログラムの目的ではありません。 カレッジでは英語力がある程度あることが前提で授業が行われ、インターンの参加は職場の上司や同僚とのコミュニケーション、取引先・顧客との電話やメールでのやり取りを英語でできることが条件です。 Co-op留学の最も大切な準備は、日本にいる間に英語力をつけておくことです。 Co-op留学に参加するためのスコアが足りない方 スコアはクリアしていても英語力に不安を感じる方 渡航までに英語力をもっと上げておきたい方 のために、留学エージェント「ぼくらの留学」では、英語の学習サポートをしています。 必要な英語力をしっかり身に付けることができる内容になっていますので、こちらの記事もあわせてご覧ください。 https://bokuryuu.com/coop-preparation-before-admission/ 日本と海外は違うことをきっちり頭に入れておく 「日本と海外は違う」と頭でわかっていても、実際に海外に住んでみないとわからないことがたくさんあります。 特に働き方に対しては、 過程よりも結果を出すことが求められる 勤務時間内に仕事を終わらすことができないということは、能力が低いと評価されてしまうため、よほどのことがない限り残業はしない 2、3年で転職するのは当たり前 使えなかったらすぐクビになる など、日本にいる感覚でいるとそのギャップに悩んでしまいます。 何があっても、「ここは日本じゃない」ということをしっかり頭に入れて対応していくことが大切です。 まとめ:Co-op留学を成功させるには、事前の準備が大切! この記事では、カナダの人気プログラムCo-op留学に失敗しないための、コツや心得として カナダでのインターンについて:インターンの期間、企業側の目的、インターン生の目的 経験者から学ぶ、失敗しないためのコツ:日本にいる間に英語の環境を作る、自分から積極的に授業に参加する、アルバイトをしなくてもいいように費用を用意する、受け入れ企業を早めに探す、社員としての意識を持って働く Co-op留学に参加するための心得:まずは自分の目標をはっきりさせる、日本にいる間に「職歴」を準備する、英語をできるだけ勉強しておく、日本と海外は違うことをきっちり頭に入れておく をご紹介しました。 Co-op留学は自分次第で有益にも無益にもなり得ます。 この記事が、皆さんのCo-op留学成功のお手伝いになれば幸いです! 英語力だけでなく、学位や海外就労経験も得ることができるカナダの特別プログラムCo-op留学。 プログラムの内容をもっと詳しく知りたい方は、ぜひ留学エージェント「ぼくらの留学」にお問合せください! ぼくらの留学ではCo-op留学はもちろん、そのほかの留学プログラムに関する無料説明会を、随時オンライン上で開催しています。 ぼくらの留学「公式 LINE @」から24時間ご予約を受け付けておりますので、カウンセリングを受けたい方もお気軽にご相談ください! 経験豊富なカウンセラーが、みなさんの質問や悩みに対応させていただきます!…

2022/07/12

いつからエアラインスクールに通うべき?入学までの流れやスクール選びのポイントを解説!

航空業界の就活対策を専門に行う「エアラインスクール」。客室乗務員やグランドスタッフになる夢をかなえるため、これからエアラインスクールに通いたいと思っている方もいるでしょう。 とはいえ、「いつから通うべきなの?」と悩んでいる方もいるはずです。 そこでこの記事では、いつからエアラインスクールに通うべきかや、エアラインスクールに入学するまでの流れとスクール選びのポイントを紹介します。航空会社への就職を志している方は、最後まで読んで参考にしてください。 エアラインスクールとは? エアラインスクールは、「航空業界の就活対策を専門に行うスクール」です。航空業界への就職を目指している就活生を合格まで導くサポートを行っています。 航空業界は非常に人気の高い業界のため、採用試験は毎年高倍率です。そのため、専門的な対策を実施しているエアラインスクールに通う就活生は少なくありません。 ここでは、エアラインスクールで学べることや、スクールの種類を詳しく紹介します。 エアラインスクールで学べること 以下は、エアラインスクールで実施されている講義や就活対策の一例です。 企業研究や進路相談 エントリーシートや履歴書の書き方・添削 面接対策 グループディスカッション対策 筆記試験対策 TOEIC対策 所作やマナー講習 言葉遣いや発声練習 身だしなみ指導 など エアラインスクールでは、航空業界の採用基準で必要となるポイントを押さえた指導を受けられたり、実践スキルを習得できたりします。エアラインスクールに通えば、航空業界に必ず就職できるわけではありませんが、採用試験において有利になる可能性は高いです。 エアラインスクールの種類 ひとくちにエアラインスクールといっても、さまざまな種類のスクールがあります。エアラインスクールによって通う期間や講義内容が異なるので、それぞれの特徴を把握したうえで自分に合ったスクールを選びましょう。 エアラインスクールの主な種類と特徴は、以下のとおりです。 個人のエアラインスクール 少人数制 生徒一人ひとりに合わせた指導をしてくれる 講師と生徒の距離が近い 全国展開型のエアラインスクール 知名度がある 過去の実績が豊富 過去の試験の情報が豊富 英会話スクール系のエアラインスクール 外資系航空会社の就活対策に強い 英語面接の対策が充実している 航空会社が運営しているエアラインスクール 現役のキャビンアテンダントなどの指導を受けられる 最新の航空業界の情報をキャッチしやすい環境 航空会社の推薦制度あり 外資系エアラインスクール 外資系エアライン専門 航空業界の実践的な講義を受けられる 費用を安く抑えられる エアラインスクールによって強みが異なるので、自分の重視したい基準をもとにスクールを選ぶのが大切です。 いつからエアラインスクールに通うべき?【早めの対策が必要】 いつからエアラインスクールに通うべきか、悩んでいる方もいるでしょう。 結論から述べると、航空業界は競争倍率が高いため、早めの対策が必要になってきます。学生であれば、大学2年生〜3年生にかけてエアラインスクールに入学するのが一般的です。 とはいえ、多くのエアラインスクールは学年や年齢の制限を設けていないので、「航空業界で働きたい」と思った段階で通い始めるのがベストなタイミングです。エアラインスクールの講義内容は習得すべきことが多いので、入学時期は早いに越したことはありません。 エアラインスクールに通うタイミングと採用試験までのルート 状況によってエアラインスクールに通うタイミングや、採用試験までのルートは異なります。 ここでは、高校生・大学生・社会人別に、エアラインスクールに通うタイミングと採用試験までのルートを紹介します。自分の状況に合ったタイミングで、エアラインスクールに通いましょう。 高校生 以下は、高校生のエアラインスクールに通うタイミングと、採用試験までのルートの一例です。 エアラインスクールの航空業界ガイダンスなどに参加 ↓ 短大・大学に入学 ↓ エアラインスクールの無料セミナーや体験レッスンに参加 ↓ エアラインスクールに入学 ↓ 航空会社のインターンシップに参加 ↓ 大学3・4年生へ進級 ↓ エアラインスクールの就活対策コースを受講 ↓ 航空会社の採用の募集にエントリー 高校生のなかには、漠然と航空業界に憧れを持っている方も多いかもしれません。まずは、自分で航空業界全般や航空会社の仕事内容などを調べてみるのが大事です。 航空業界についてある程度知識が深まったら、エアラインスクールが実施している航空業界ガイダンスなどに参加してみるのもよいでしょう。 大学1・2年生 以下は、大学1・2年生のエアラインスクールに通うタイミングと、採用試験までのルートの一例です。 短大・大学に入学 ↓ エアラインスクールのガイダンス、無料セミナーや体験レッスンに参加 ↓ エアラインスクールに入学 ↓ エアラインスクールで航空会社の基礎知識をつける ↓ 大学3・4年生へ進級 ↓ エアラインスクールの就活対策コースを受講 ↓ 航空会社の採用募集にエントリー 大学1・2年生のなかには、そろそろ就職活動の存在が気になり、エアラインスクールの入学を検討し始めている方もいるでしょう。先述のとおり、航空業界の採用試験は毎年高倍率のため、早めの対策が必要になります。 周りと差をつけたいのなら、大学入学後の早い段階でエアラインスクールに通い始めるのも一つの手段です。 大学3・4年生、短大生 以下は、大学3・4年生、短大生のエアラインスクールに通うタイミングと、採用試験までのルートの一例です。 エアラインスクールのガイダンス、無料セミナーや体験レッスンに参加 ↓ 個人相談会に申し込み ↓ エアラインスクールに入学 ↓ エアラインスクールの就活対策コースを受講 ↓ 航空会社の採用募集にエントリー 大学3・4年生は、就職活動が本格化する時期です。採用試験まで時間が十分にあるわけではないので、エアラインスクールの就活対策コースをフルに活用して、採用募集のエントリーに備えましょう。 社会人 以下は、社会人のエアラインスクールに通うタイミングと、採用試験までのルートの一例です。 エアラインスクールのガイダンス、無料セミナーや体験レッスンに参加 ↓ 個人相談会に申し込み ↓ エアラインスクールに入学 ↓ エアラインスクールの就活対策コースを受講 ↓ 航空会社の採用募集にエントリー 社会人のなかには、今の仕事を続けながらエアラインスクールに通おうと考えている方もいるでしょう。エアラインスクールのなかには、夜間講義を実施しているスクールもあるので、社会人の方でも無理なく通える環境が整っています。 留学 エアラインスクールは、国内だけでなく海外にもあります。外資系航空会社への就職や英語力アップを目指している方は、外資系エアラインスクールに「留学」という形で進学するのも一つの手段です。 たとえば、マレーシアにある外資系専門エアラインスクールの「クルーラウンジ(Crew Lounge)」は、高卒以上の資格とそのほか身長や英語力などの条件をクリアしていれば入学できます。航空会社とコネクションが強いクルーラウンジには、採用担当者が頻繁に面接に訪れているため、在学中にその場で採用が決まることも。 クルーラウンジについては、以下の記事で詳しくまとめています。 https://bokuryuu.com/what-about-crew-lounge/ エアラインスクールに入学するまでの流れ エアラインスクールに入学するまでには、どのようなステップを踏む必要があるのでしょうか。 ここでは、エアラインスクールに入学するまでの流れを詳しく紹介します。 ※エアラインスクールによって、入学までの流れは異なる場合があります。 ステップ①|エアラインスクールの情報を集める まず、エアラインスクールの情報を集めましょう。 先述のとおり、エアラインスクールにはさまざまな種類があるので、それぞれのスクールの特徴を比較したうえで、自分に合ったスクールを選ぶのがポイントです。 ステップ②|気になるエアラインスクールの説明会や体験レッスンに参加する エアラインスクールをいくつかに絞ったら、気になるスクールの説明会や体験レッスンに参加しましょう。スクールの雰囲気や講義の進め方などが、自分に合っているのか判断するのに役立ちます。 個人相談会を行っているスクールもあるので、不安点があれば質問できる良い機会です。 ステップ③|申し込み 説明会や体験レッスンで通いたいエアラインスクールが決まったら、入学の申し込みをします。電話やネットから、簡単に手続きができるスクールが多いです。 エアラインスクール選びのポイント3つ エアラインスクール選びでは、自分の目的に合ったスクールを選ぶのが重要です。エアラインスクールによって特徴が異なるので、スクール選びは慎重に行いましょう。 ここでは、エアラインスクール選びのポイントを詳しく紹介します。 講義スケジュールを事前に確認する 講義スケジュールを事前に確認しましょう。エアラインスクールの講義は、あらかじめ日時を指定されているケースがほとんどです。 エアラインスクールに入学しても、ほかの予定で受講できなくては意味がありません。授業や部活動、アルバイトなどと重ならないように注意が必要です。 費用をあらかじめ確認する ホームページや資料などで入学金や受講料がいくらかかるか、確認しておきましょう。 入学金や受講料のほかに、オプション料金が発生する場合があります。エアラインスクールの費用は決して安くはないので、入念な確認が必要です。 航空会社への推薦枠があるか確認する エアラインスクールによっては、航空会社への推薦枠を持っている場合があります。少しでも航空業界に就職できるチャンスが増えるのであれば、推薦枠のあるスクールに通う価値は大いあるでしょう。 まとめ【エアラインスクールは航空業界で働きたいと思った段階で通おう】 この記事では、いつからエアラインスクールに通うべきかや、エアラインスクールに入学するまでの流れとスクール選びのポイントを紹介しました。 エアラインスクールは、航空業界の就活対策を専門に行うスクールです。航空業界は競争倍率が高いため、早めの対策が必要になってきます。多くのエアラインスクールは学年や年齢の制限を設けていないので、「航空業界で働きたい」と思った段階で通い始めるのがベストなタイミングです。 憧れのエアラインライフに向けて、早めの対策を行いましょう!   アジアNo.1の実績を誇るクルーラウンジで、キャビンアテンダントになる夢をかなえるお手伝いをします! オンライン無料説明会は、「グローバル女子留学公式LINE」にて24時間ご予約を受け付けております。経験豊富なカウンセラーが対応いたしますので、お気軽にご相談ください! ↓↓CA留学のことをもっと詳しく知りたい方は、以下公式LINEへ↓↓ …

2022/07/10