お気軽にご相談ください

【留学費用】を種類別・国別に徹底解説!気になる節約のコツもご紹介

留学費用

留学を思い立っても、「留学費って高いのかなぁ?」と心配になりますよね。

この記事では、みなさんの留学という目標を実現していただくために、「留学費」について詳しく解説していきます。

具体的な留学費用を知ることで、渡航時期を逆算ししっかりとした計画を立てることができます。

ぜひ参考にしてください!

海外大学進学

留学にはいろいろな種類があります。まずは、「海外大学進学」をみていきましょう。

グローバル化に伴い、国内外を問わず多くの企業が「世界に通用する」日本人の人材を求めている中、非常に注目を集めている留学スタイル。

海外大学進学は正規留学とも言われ、日本の大学で勉強するのと同じように海外の大学で就学し、学位を取得することを目指した留学方法です。

他の留学方法に比べ、2年間〜4年間と期間が長いのが特徴です。

留学を思い立ったら、まずはここから!初めての方向けの海外大学進学ガイド

大学の種類

海外の大学は、国によってシステムが異なります。

基本的な大学の種類は次の通りです。

  • 2年制の大学:アメリカとカナダにある2年制の大学「コミュニティカレッジ」。基本的に誰でも入学できる大学で、学費が安いのが特徴。
  • 3年制の大学:イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、マレーシアは3年制の大学で、入学した年から専門分野を学ぶ。日本で高校を卒業した場合、ファウンデーションコース(1年間の大学進学準備コース)の受講が必須。
  • 4年制の大学:アメリカとカナダの大学は4年制システム。最初の2年間は一般教養を学び、3年目に専門分野を選択。

国別、大学の費用

海外大学の1年間の平均的な学費は、年間300万円から350万円と言われています。

国別の学費の目安を確認していきましょう。

渡航先1年間
アメリカ約450万円
カナダ約300万円
イギリス約250万円
オーストラリア約300万円
マレーシア約80万円

以上の他に、現地での生活費は別途かかります。

学費がダントツで高いアメリカの場合、名門大学になると年間約700万円ほどです。

海外大学進学費用を抑えるコツ

海外大学進学は決して安くはありませんが、世界に通用する学位が取得できることから、将来に直結する自己投資です。

金額で諦めないためにも、費用を抑えるコツをいくつかご紹介します。

奨学金制度を利用する

海外大学の学費は高額で、その上長期滞在になります。

そのため、留学生だけでなく現地の学生も奨学金制度を利用しています。

奨学金制度の種類も大変多く、返済不要のタイプもあります。

「私は奨学金を受けることができないかも・・・」と決めてしまう前に、一度、調べてみましょう。

また留学ローンを設けている機関もあるので、自分に合うプログラムを探してみましょう。

アルバイトができる国を選ぶ

国によっては、学生ビザの種類によって最大週20時間までアルバイトが可能です。

また、有給インターンをサポートしているカリキュラムもあるので、現地での生活費にあてることができます。

大学選びと同時に、国別の学生ビザの条件をチェックすることをお勧めします。

交換留学制度を利用する

大学生に限られてしまいますが、在籍している大学が提携している海外大学に1年間、またはそれ以上の期間、交換留学制度を利用することが可能です。

留学先で取得した単位は在籍大学に移行されるので、4年間で日本の大学を卒業することができます。

また、新卒採用枠を重視し、就職活動に負担がかからないよう、休学をして留学する学生も少なくありません。

編入制度を利用する

アメリカやカナダでは学費の安いコミュニティカレッジで2年間勉強した後、総合大学の3年目に編入が可能です。

コミュニティカレッジの年間学費は、4年制の約1/3〜1/4ほどなので、かなりの節約が期待できます。

また、学費の安いマレーシアの大学の編入システムを利用して、留学費用を抑える方法もあります。

語学留学

留学方法で一番人気の「語学留学」は、語学の習得を目的とした留学方法です。

一般的に語学学校には、初めてその国の言葉を学ぶ人向けの「入門コース」から、大学進学を目指す人向けの上級コースまで、全てのレベルにあったコースが用意されています。

入学条件には語学力や年齢制限がないため、学生から定年を迎えた方まで幅広い年齢層の方々が、短期、長期問わず都合の良い時期にできる手軽さがあります。

語学学校の種類

語学学校は、大きく分けて2種類あります。

  • 私立語学学校民間企業が運営する語学学校で、規模は小さくアットホームな雰囲気な学校が多く、クラスも少人数制で、会話中心の授業が特徴です。
  • 大学付属語学学校:公立・私立大学が運営している語学学校で、基本的に大学進学を目指す留学生向けですが、普通の語学学校として入学可能。大規模な校舎で、クラスも大人数制、文法や作文を中心としたレベルが高くアカデミックな授業が特徴です。

語学学校の種類と特徴

国別、語学留学の費用

外国人が多い、人気の語学留学先「9カ国」を比較しながら、1カ月間、6カ月間、1年間にかかる費用の相場をみていきましょう。

費用には学費(手続き・授業料、教材費)、住居費(家賃、光熱費)、生活費(自炊メインの食費、交通費等の雑費)が含まれています。

1カ月間の費用6カ月間の費用1年間の費用
アメリカ約40万円約160万円約300万円
カナダ約40万円約130万円約200万円
オーストラリア約40万円約170万円約300万円
ニュージーランド約35万円約150万円約280万円
イギリス約50万円約170万円約300万円
アイルランド約50万円約170万円約300万円
マルタ約30万円約120万円約240万円
フィリピン約25万円約100万円約180万円
マレーシア約25万円約100万円約180万円

明記した金額は国ごとの平均です。

語学学校の種類や滞在予定の地域によって学費・物価の金額が大きく異なりますので、学校に申し込む際は詳細を必ず確認してください。

語学留学費用を抑えるコツ

「語学留学って高い・・・」と思った人へ!

語学留学費用を抑えるコツをいくつかご紹介します。

滞在期間を短くする

語学学校は「1週間からの留学」が可能な留学方法です。

この特徴を生かして、費用にあった留学期間を調整できます。

短期滞在のメリットは、滞在期間を有意義に過ごせること!

期間が短いとわかっていると、勉強にもアクティビティにも積極的に取り組むことができます。

日本にいる間に基礎となる英語をしっかり身につけ、現地で「学んだ英語を使ってみる」という方法を取ることにより、滞在時間を長くする必要がなくなります。

自炊中心の生活にする

海外での外食は相対的に日本よりも高めです。

そのため、自炊を中心とした生活をすることによって、食費を大きく抑えることができます。

インターネットでレシピを簡単に調べられることから、留学を機に料理を覚えた人もたくさんいます。

費用が抑えられるだけでなく、野菜を積極的に取ることができるなど、健康面においてもおすすめです。

また、ディスカウントショップや市場で買い物をすることによって、より食費を安く済ませられます。

地方に住む

都心に住むか地方に住むかによって、住居費と生活費が大きく異なります。

語学留学の人気渡航先ナンバーワンの「アメリカ」を例にとってみると、次の通りです。

渡航先ビッグマックセット水(1.5リットル)ルームシェア
渡航先で人気のニューヨーク約1100円約270円約11万円〜
物価が安いコロンバス約910円約160円約4万円〜

(2022年1月付けレート、1ドル=114円)

最初の期間は地方に住み、帰国前は都心で過ごすなどの工夫をすることで、トータルの留学費用が大きく変わります。

ワーキングホリデー

言葉ができなくても海外に住める!と、若者にダントツ人気の留学スタイル「ワーキングホリデー」。

ワーキングホリデー制度(以下、ワーホリ)は、異文化交流を目的に生まれた海外留学制度です。

ワーホリビザの有効期間中であれば、語学学校に通ったり、アルバイトをしたり、ホリデーを楽しんだり、旅行をしたりと自分にあった滞在方法ができます

ワーキングホリデーとは?

ワーキングホリデーの種類

ここでは、申請時にいくつかの制限があるワーホリと、ワーホリの代わりとなるシステムをご紹介します。

  • ワーキングホリデー2021年の時点で26カ国の加盟国があるワーホリ制度は、18歳〜30歳の若者が参加できる自由度の高い海外滞在方法で、最長1年間有効のビザが発行されます。
  • CO-OPプログラムワーホリのタイミングを逃してしまった30歳以上の人でも参加できるシステム、カナダのCO-OPプログラム。「就学と就労」がセットになっており、ワーホリほどの自由度はありませんが、勉強をしながら働くことができます。

30歳を超えてもワーキングホリデーは可能!?今話題のco-opプログラムとは?

国別、ワーキングホリデー滞在の費用

ワーホリでは、費用のほとんどが現地での生活費です。

仕事で滞在費を稼げばいい!と思っていても、すぐには見つからない場合も考えておくことが必要です。

また、予想外の出費のことも考え、ギリギリの予算で渡航するのではなく、ある程度ゆとりを持ったワーホリ費用を確保しておきましょう。

英語圏のワーホリ加盟5カ国の1年間の住居費(家賃、光熱費)、生活費(自炊メインの食費、雑費)の合計金額の目安は次の通りです。

渡航先1年間
オーストラリア約150万円
ニュージーランド約140万円
カナダ約180万円
イギリス約240万円
アイルランド約170万円

語学学校に行く場合は、この金額の他に学費がかかります。

ワーキングホリデー費用を抑えるコツ

現地でアルバイトをする」「自炊メインの食事にする」の他にも、ワーホリ費用を抑えるコツをいくつかご紹介します。

航空券が安い時期に行く

ワーホリの特徴は、自分の都合の良い時期に渡航できることです。

そのため、金額が高騰するハイシーズンを避けて航空券を購入しましょう。

ワーホリで人気渡航先であるオーストラリアの場合、12月のハイシーズンと6月のローシーズンでは2倍ほどの金額差になります。

渡航する前に仕事を決めておく

現地に着いてからすぐに仕事が見つかるとは限りません。

できるだけ生活費を抑えたい人は、現地到着後にすぐ働くことができるよう、日本にいる間に仕事を決めておくのも良いでしょう。

  • 求人情報サイトで探す
  • SNSのワーホリコミュニティで探す
  • ワーホリから戻ってきたばかりの人とコンタクトをとって、仕事を紹介してもらう

など、いろいろな方法があります。

ルームシェアをする

「地方は家賃が安いけど、仕事が見つかるか不安」という人には、ルームシェアがおすすめです。

ワンルームアパートとルームシェアの家賃の違いを、オーストラリアのシドニーを例にみてみましょう。

オーストラリア/シドニー(中心部):ワンルームアパート約20万円・ルームシェア約7万円

このように、ルームシェアを利用すれば、都心であっても家賃を抑えることができ、滞在費がぐっと安くなります。ワーホリ費用

渡航前の費用

留学費用は現地でかかるものだけではありません!

渡航前の準備段階でかかる費用も知っておくことが大切です。

ここでは代表的なものをご紹介します。

  • 航空券代航空券代は渡航先によって大きく異なりますが、20万円ほどと考えておくとよいでしょう留学の時期が決まったら、早めにチケットを予約したり、ローシーズンを選んだり、経由便を利用することによって航空券代を抑えることができます。
  • 海外留学保険海外留学保険は、留学期間と補償プランの内容によって費用が異なります。留学期間が1カ月程度であれば2万円、6カ月であれば10万円、1年であれば20万円が相場です。
  • 学生ビザ申請費用1カ月などの短期留学の場合は必要ではありませんが、3カ月〜1年間などの長期留学の場合、学生ビザを申請しなければなりません。

戸籍抄本の英文翻訳や健康診断など渡航先によって申請条件が異なるので、6万円〜7万円と見積もっていると安心です。

必要書類に関しては、事前に各国の大使館のサイトで確認しましょう。

留学に必要な備品もそろえておきましょう。

  • パスポート
  • スーツケース
  • 洋服・下着
  • SIMフリー機種の携帯電話(現地でSIMを購入すれば、すぐに使えます)
  • バス・フェイス・ハンドタオル
  • 通学用かばん
  • 筆記用具
  • 常備薬(海外の薬は日本のものより強めですので、使い慣れた薬を持っていきましょう)

その他にも、化粧品、コンタクトレンズなど、事前に用意することをお勧めします。

まとめ【種類別、国別費用】

この記事では、気になる留学費について、

  • 海外大学進学
  • 語学留学
  • ワーキングホリデー
  • 渡航前の費用

のカテゴリーに分けて解説しました。

留学と一言で言っても、留学の種類、渡航先、住む地域、そしてライフスタイルによって費用が異なります。

そして、どの留学方法にも必ず費用を抑えるコツがあるので、「高い」という理由で留学を諦める必要はありません。

留学は日本では得ることができない経験と国際感覚、多様性が身に付く素晴らしい制度です。

ぜひチャレンジしてください!

留学準備がなかなか進まないという方は、ぜひ一度留学エージェント「ぼくらの留学」にご相談ください!

  • 初めての留学を考えている
  • 最新の情報・資料が欲しい
  • 英語があまり得意ではない
  • 時間があまりない
  • 書類提出などで失敗したくない
  • 留学費の節約方法や奨学金のことが知りたい

など、どのような方にも合わせたサポートを行っています!

ぼくらの留学をご利用いただくメリットは次の3つです。

  1. オンラインカウンセリング:日本全国、どこに住んでいてもお気軽にご連絡ください
  2. 留学代行手数料無料:留学費用が気になる方にも安心してご利用していただけます
  3. 留学準備から帰国後までアドバイス:「意味のある留学」を一緒に作っていきましょう!

まずは無料カウンセリングからどうぞ!

参考サイト

 

PICK UP

ピックアップ

RECOMMEND

おすすめ記事