お気軽にご相談ください

ワーキングホリデーはやめた方がいいの?後悔しないために今やるべきことも解説

「ワーキングホリデーはやめた方がいいのかな…」と悩んでいる方もいるのではないでしょうか。

ワーキングホリデーに興味があるものの、SNSやインターネットなどでネガティブな意見を見ると不安になりますよね。

そこでこの記事では、ワーキングホリデーに行くメリットや「ワーキングホリデーはやめた方がいい」と言う人の特徴、後悔しないために今やるべきことを解説します。

自分が本当にワーキングホリデーに行くべきなのかを判断するために、参考にしてみてください。

ワーキングホリデーはやめた方がいいの?【目的や目標が明確なら行く価値あり】

SNSやインターネットの情報上では「ワーキングホリデーはやめた方がいい」「ワーキングホリデーは意味がない」といった、ネガティブな意見が一部存在しているのは事実です。これらの意見は本当なのでしょうか。

結論から述べると「ワーキングホリデーはやめた方がいいの?」という質問に対して、Yes ともNoとも答えることができ、「行く人自身の行動による」といえます。もちろんワーキングホリデーに行く目的や目標が明確であれば、挑戦する価値があります。一方、「何となく行きたいから」といった曖昧な理由でワーキングホリデーに行くのはあまりおすすめできない場合もあります。

ただし、現時点で明確な目的や目標がない場合でも「行ってみたい」「やってみたい」という気持ちは大切です。そこから何かが変わるきっかけにもなります。今からしっかり考えて準備し、行動すれば、価値のあるワーキングホリデーを過ごすことができるはずです。

ワーキングホリデーについて詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

ワーキングホリデーとは?

ワーキングホリデーに行くメリット5選

ワーキングホリデー(通称:ワーホリ)とは、協定国の「ワーキングホリデービザ」を取得すると1~2年の滞在許可がおり、その間に就学・就労・旅行ができる制度のことです。18歳〜30歳までの日本国民であれば、ワーキングホリデービザの申請ができます。(※参加条件や滞在期間は国ごとに違うため、外務省の公式サイトにて詳細をご確認ください。)

ここでは、ワーキングホリデーに行くメリットを5つ見ていきましょう。

1.海外で働く経験ができる

海外で働くという貴重な経験ができるのは、ワーキングホリデー特有のメリットです。基本的に多くの国では観光ビザや学生ビザでは就労の許可がおりず、現地で働く経験はできません。(※一部許可されている国はあります)

その点、ワーキングホリデーなら協定国のなかから希望する国を選び、比較的自由に就労先を選んで働けます。文化や言語が異なる海外で働くことは、日本で働くのとはまた違った貴重な経験です。

2.語学力が向上しやすい環境を作れる

1年間海外に滞在できるワーキングホリデーでは、語学力が向上しやすい環境を作れます。教科書には載っていない、現地の生きた言葉に触れる機会が多いからです。

就労先や仕事内容にもよりますが、現地の人や同僚とのコミュニケーションを通じて語学力を高められるでしょう。積極的に語学力を向上させたいなら、地元のお客さんや現地出身の同僚が多い職場、言語を頻繁に使う接客サービスの仕事をするのがおすすめです。いかに現地の人に溶け込めるかがポイントです。

3.海外の友人を作る絶好の機会

ワーキングホリデーの協定国には、日本人以外にも世界各国のワーカーや留学生が滞在しています。そのため、ワーキングホリデーは海外の友人を作る絶好の機会です。

現地での生活では、就労先の職場で一緒に働いたり、語学学校やシェアハウスで交流したりする機会があります。異なる文化や価値観を持つ人々と交流を重ねることで、視野が広がり自分の成長につながります。

慣れない海外生活では大変なことに直面するときもあるかもしれませんが、悩みを話したり相談したりできる相手がいるだけで心強いものです。

4.日本でアルバイトするよりも稼げる可能性がある

国や仕事内容によって異なりますが、日本でアルバイトするよりも稼げる可能性があります。インフレで物価は上がっているものの給料が据え置きの日本では、異常な円安状態が続いています。

給料が高い国として有名なオーストラリアの最低時給賃金は、24.10オーストラリアドル(日本円で約2,400円)です。日本の一般的なアルバイトの時給と比べると、どれだけ高いのかがわかります。ただし給料が高い分、相対的に物価も上がる点には注意が必要です。

※上記の情報は2024年10月時点のものです。

5.海外企業の就職で有利になり得る

ワーキングホリデーで就労経験を積んでおくと、海外企業の就職で有利になる場合があります。海外企業は即戦力を求めているため、就労経験のある人材を積極的に採用する傾向にあります。ワーキングホリデー中に培ったスキルや接客経験などがあれば、面接時にアピールできます。

ただし、就労経験が積めればどんな仕事でもいいというわけではなく、就職先の業務に直結するような仕事内容が好ましいです。

また、ワーキングホリデーの就労先のお店や企業で、社員として雇用してもらえる可能性もあります。社員登用を目指したい場合は、熱意を持って仕事に励むなど積極的な姿勢が大切です。

海外就職については、以下の記事を参考にしてください。

海外就職は難しい?難易度が高いといわれる理由や今やるべき3つのことを解説!

海外就職する方法5選|日本との就活の違いや就職するためにやるべきこと紹介!

「ワーキングホリデーはやめた方がいい」と言う人の特徴5選

ワーキングホリデーは海外で働けること以外にも、たくさんのメリットがあります。では、なぜ「ワーキングホリデーはやめた方がいい」といったネガティブな意見があるのでしょうか。

結論から述べると「ワーキングホリデーはやめた方がいい」と言う人は、自身のワーキングホリデーで後悔していることがあるからといえます。反面教師としてそれらの意見を参考にすれば、ワーキングホリデーで失敗・後悔せずに済むはずです。

ここでは、「ワーキングホリデーはやめた方がいい」と言う人の特徴を5つ紹介します。

1.ワーキングホリデーに行く目的や目標が明確でなかった人

  • 何となく海外に行きたかった
  • 海外に行けば何か変わると思った

上記のような曖昧な理由でワーキングホリデーに行った人は、実りのある経験にならかった可能性があるかもしれません。

ワーキングホリデーの目的や目標がないと、現地に到着してから何をしたら良いのかわからず、時間だけが過ぎていくことも考えられます。旅行気分から抜け出せず、何も得るものがないまま帰国することになりかねません。海外生活で辛いことがあったときにも、挫折しやすいので注意が必要です。

1年間は思っている以上にあっという間に過ぎていきます。主体的・積極的に自分から行動することが大切です。

2.ワーキングホリデーに行けば自然に現地の言語が話せるようになると思っていた人

  • 自然に現地の言語が話せるようになると思っていた
  • 現地に行けば自分も周りの人のようになれると思っていた

上記のような考えでワーキングホリデーに行った人は、言語の壁に苦労したと考えられます。

語学力の基礎がないまま海外に行っても、自然と話せるようにはなりません。語学力を習得するには、自分自身の努力が必要不可欠です。ワーキングホリデーに語学スキルの条件はありませんが、渡航する前までに、最低でも基礎を身につけておく方が良いと断言できます。

現地では仕事で語学力を活かしたり、現地の人に積極的に話しかけたりとアウトプットする段階です。語学力に不安があるのなら、まずは語学学校に通うのがおすすめです。

3.ワーキングホリデーに行けばすぐに海外の友人ができると思っていた人

  • 普通に海外生活をおくっていればすぐに海外の友人ができると思っていた
  • きっと良い出会いがあるだろうと思っていた

上記のような考えでワーキングホリデーに行った人は、海外の友人を作ることができなかったケースです。

海外の友人ができないのは、自分の行動や環境が原因の可能性があります。例えば、就労先に日本食レストランを選んだ場合、雇用主や他のワーカーはほとんど日本人のケースも珍しくありません。そのため、職場で出会った日本人の同僚と四六時中一緒にいるなんてこともありえます。

海外の友人を作りたいのなら、現地のワーカーが多い就労先を選んだり、多国籍の人が集まるシェアハウスを利用したりするのがおすすめです。

自分から行動しなければ出会いもやってきません。学校や職場だけでなく、交流できる機会やイベントに参加するなど積極的に動き、一つひとつの出会いを大事にすることが大切です。

4.ワーキングホリデーで大きく稼げると思っていた人

  • ワーキングホリデーに行けば大きく稼げると思っていた
  • 円安だから海外に行けば楽に簡単に稼げると思っていた

上記のような考えでワーキングホリデーに行った人の中には、思っていたよりも稼げず、がっかりした人もいるかもしれません。

最低賃金が高めの国であれば、日本でアルバイトするよりも稼げますが、大きく稼ぐのはそう簡単なことではありません。なぜなら、語学力や専門的なスキルがないと誰でもできる低賃金の仕事しか見つからないからです。また、重労働にもかかわず、最低賃金を下回るような割に合わない仕事があるのも事実です。

自分のスキルや経験が活かせる仕事に就けるよう、日本にいるうちから語学力を身につけておくことが重要といえます。

また、日本円で考えると賃金が高い印象になりますが、賃金の高さに比例して、現地の物価も高い場合が多いです。貯金を考えている人は、節約をするといった工夫も必要になります。

ワーキングホリデー後のプランを考えていなかった人

  • ワーキングホリデーに行けば、帰国後の就職で役立つと思っていた
  • 語学が活かせる仕事に就けると思っていた

上記のような考えでワーキングホリデーに行った人は、ワーキングホリデーに行くことが目的になってしまい、帰国後のプランを具体的に考えられていなかったケースです。その結果、就職で上手くいかなかったと考えられます。

「ワーキングホリデーに行って何を経験して、その後のキャリアにどう活かしたいのか?」を自問自答することが大切です。就職で活かせるのは、ワーキングホリデーに行った事実ではなく、ワーキングホリデーを通じて培ったスキルや学んだことだと念頭に置いておきましょう。

ワーキングホリデーで後悔しないために今やるべき3つのこと

ここでは、ワーキングホリデーで後悔しないために今やるべきことを3つ紹介します。

1.ワーキングホリデーに行く目的や目標を明確にする

まずは、ワーキングホリデーに行く目的や目標を明確にしましょう。

目的や目標がないと、日本で暮らしているのと変わらない生活をおくってしまいがちです。できるだけ具体的に目的や目標をリスト化し、それらを実現するにはどう行動すべきかも考えておくとよいでしょう。

まとまらない場合は、留学エージェントのカウンセリングを利用するのもおすすめです。人と話すことで、自分の頭の中が整理されます。

2.語学力の基礎を身につけておく

ワーキングホリデーに行く前に、語学力の基礎は身につけておきましょう。

語学力と給料は比例する場合がほとんどです。より高い給料がほしいのなら現地でのコミュニケーションで困らないレベルの語学力は不可欠です。語学力があると、選べる仕事の選択肢が広がるメリットもあります。

語学力に自信がない場合は、語学学校に通いながら働くのも一つの手段です。

3.ワーキングホリデー後のプランを考えておく

忙しい日常をおくっていると、ワーキングホリデーはあっという間に終わってしまいます。ワーキングホリデー後に何をするか、事前に考えておくことが大切です。

海外就職したいなら、ワーキングホリデー中から仕事探しをする必要があります。日本で就職や転職を考えているなら、求人情報や採用スケジュールを確認しておきましょう。

まとめ

この記事では、ワーキングホリデーに行くメリットや「ワーキングホリデーはやめた方がいい」と言う人の特徴、後悔しないために今やるべきことを解説しました。

SNSやインターネット上には「ワーキングホリデーはやめた方がいい」「ワーキングホリデーは意味がない」といった、ネガティブな意見が一部存在します。しかし、ワーキングホリデーは、行く人次第で挑戦する価値があるといえます。

現時点でワーキングホリデーの目的や目標がない場合であっても、今からしっかり考え、準備し、行動すれば、必ず価値のある経験になります。ワーキングホリデーに行くか行かないかを判断するにあたって、自分の将来と真剣に向き合う機会にしてみてはいかがでしょうか。

「ワーキングホリデーについて相談したい」「ワーキングホリデーについて理解を深めたい」と思っている方は、留学エージェント「ぼくらの留学」にお気軽にご相談ください。

現在ワーキングホリデーについて詳しく知りたい方のために、オンラインで「無料カウンセリング」を開催しています。ご予約は、ぼくらの留学「公式 LINE @」から24時間受け付けています。

海外経験豊富なカウンセラーがサポートしますので、お気軽にご相談ください!

お問い合わせ

 

PICK UP

ピックアップ

RECOMMEND

おすすめ記事