目次
「ぼく留」スタッフがオーストラリアにある語学学校『SPC』ケアンズ校・ブリスベン校を訪問してきました。この記事では、現地で直接伺ったお話や学校の様子を紹介します。
SPCは、日本人のTakaさんがオーストラリアに設立した語学学校です。世界各国からの留学生たちがここで英語を学んでいます。学校全体から感じたのは、「すべては留学生のために」という強い想い。明るく楽しい雰囲気の中で、校長先生をはじめ、先生やスタッフの皆さんが親身にサポートしてくれる、とても素敵な学校です。
学校の方針やサポート体制、施設の細かい部分にまで工夫が感じられ、安心した留学生活を送れる環境が整っています。
SPCについての詳しい情報はこちらの記事をご確認ください。
現地訪問レポート
実際にスタッフが現地を訪問し、直接伺ったお話をポイントごとにご紹介します。
ロケーションの特徴
ケアンズ校は、郊外の美しいケワラビーチエリアに校舎と学生寮を構えています。実は設立当初、ケアンズの市街地に校舎がありましたが、「より英語に集中できる環境を」という想いから、2011年に現在の場所へ移転しました。
オーストラリアは移民が多く、都市部では日本語をはじめ様々な母国語が飛び交う環境があります。だからこそ、英語力をできるだけ早く伸ばすためには、学校の外でも英語漬けの生活が大切。ケアンズ校はその点、オーストラリア人が多く暮らす静かなエリアにあり、普段の生活の中でも自然と英語を使う機会に恵まれます。
実際、現地では見知らぬ地元の人から気軽に声をかけられたり、すれ違いざまに挨拶されることも珍しくありません。地域全体の雰囲気がとても穏やかで、人の温かさを感じられる環境は、初めての留学でも安心して生活できるポイントです。
一方で、ブリスベン校は街の中心地に校舎を構えており、ケアンズ校とは全く異なる環境に位置しています。「仕事をしながら通いたい」「これから仕事探しをしたい」 という方にはぴったりのロケーションです。
SPCは異なる特徴を持つ2つのキャンパスがあり、自然豊かな環境から都市部での生活まで、自分に合ったスタイルで留学できる学校といえます。
学生寮で安心した生活を
ケアンズ校の学生寮は、24時間体制でスタッフが常駐しているので、初めての海外生活でも安心して過ごすことができます。もし何か困ったことやトラブルがあっても、すぐにスタッフが対応してくれるので心強い環境です。
さらに、学生寮は1日3食付き。オーストラリアで3食付の学生寮がある語学学校はなかなかみられません。そこまでサポートを手厚くしているのは、「留学生に安心して生活してほしい」という学校の想いがあるから。
慣れない海外生活は、どうしても最初は不安や緊張でいっぱいになることが多いです。特に食事や生活面の心配は、留学生活の大きなストレスになりがちです。だからこそ、学校敷地内に学生寮を設け、生活の基盤をしっかり整えた環境を用意しています。
また、ホームステイと違い、学生寮は学校のスタッフがしっかり管理してくれる安心感もポイント。安全面でも生活面でもサポートが充実しているため、初めての留学でも安心できます。
ホームステイも安心
SPCでは、ホームステイ先のご家庭も学校が直接選定・契約しています。多くの語学学校ではホームステイの手配を外部のエージェントに任せているところが多いです。しかし、SPCは直接契約し、学校が各家庭の状況をしっかり把握しているため、安心してホームステイ生活を送ることができます。
特にケアンズ校では、選ばれるホームステイ先は学校から比較的近いエリアが多いです。学校のスタッフがプライベートで朝の散歩やスーパーへ買い物に行ったときに、街中でホームステイファミリーとばったり会うこともあるそうです。日常の中で自然と会話が生まれ、学校とファミリーの距離が近く、あたたかい関係が築かれているのも特徴の一つといえます。安心してホームステイ生活が送れる環境が整っているのは、SPCならではの魅力です。
ステップ留学のすすめ
留学生へのサポートを何より大切にしているSPCでは、ケアンズ校・ブリスベン校それぞれの特徴を活かした 「ステップ留学」 をおすすめしています。
留学の流れは以下の3ステップ!
【STEP 1】 ケアンズ校で寮生活
まずはケアンズ校の学生寮からスタート。学校の敷地内にある寮には、24時間体制でスタッフが常駐しているため、初めての海外生活でも安心です。住まい・食事・洗濯まで全て整った環境で生活できるので、すぐに現地の生活リズムにも慣れることができます。
さらに寮内では、24時間「母国語禁止ルール」が徹底されているため、英語を使う機会がとても多いのもポイント。留学生と話すことに慣れている学校スタッフや、自身と同じように英語を学習している他の留学生とのコミュニケーションが基本となります。特に、英語初心者や「英語を話すのが不安…」という方にぴったりの環境です。
【STEP 2】 ケアンズ校でホームステイにチャレンジ!
寮生活に慣れて、日常会話レベルの英語力が身についてきたら、次はホームステイへ。
ホームステイ先は、ほとんどがオーストラリア人の家庭。寮で覚えた英語を実践する場といえます。ステイ先の家族としっかりコミュニケーションを取りながら、ネイティブとのやり取りにも慣れていきます。毎日の会話を通して、さらに自然な英語力を身につけていきましょう。
【STEP 3】 ブリスベン校でステップアップ!
ケアンズでの生活やホームステイで英語に自信がついたら、ブリスベン校へ転校。
ブリスベンはケアンズよりも規模の大きな都市なので、より自立した生活が求められます。特にワーキングホリデーの方なら、仕事探しや家探しなど本格的な挑戦の場にもなります。英語を「学ぶ」から「使いこなす」へステップアップ。街中や職場など、様々な場面で英語を応用する力が自然と身についていくはずです。
母国語禁止ルール
SPCでは、英語オンリーのルールを徹底しています。学校や寮の中で英語以外の言語が聞こえた場合、スタッフがしっかり注意するほどの厳しさです。
たとえ同じ国から来た留学生同士でも、必ず英語でコミュニケーションを取ることがルール。この環境があるからこそ、自然と英語を話す力が身についていきます。「母国語に甘えない環境」で、しっかり英語漬けの日々を送れるのがSPCの特徴です。
SPCならではの特殊な交流環境
SPCにはケアンズ校とブリスベン校の他に名古屋校があります。オーストラリアの2校は英語を学ぶための語学学校ですが、名古屋校は「日本語を学ぶ留学生のための学校」です。
そのため、日本に行く前のオーストラリア人の学生が、オーストラリアのケアンズ校で勉強している日本人留学生と交流する機会もあるようです。現地のオーストラリア人や、将来日本に興味を持っている人たちとつながれるのは、SPCならではの面白いポイントです。ローカルの人と自然に交流できる環境があるのも、他の語学学校にはない魅力のひとつといえます。
スタッフのサポート力
SPCの最大の魅力は、スタッフの手厚いサポート力です。特にケアンズ校では、24時間体制でスタッフが常駐し、生活面から学習までしっかり支えてくれる環境が整っています。初めての海外生活で不安なことがあっても、まるで家族のように温かくサポートしてくれます。スタッフと生徒の距離も大変近いので、困った時もすぐ相談できる関係性が魅力です。
ケアンズ校の様子
ここからは、実際に現地で視察したケアンズの学校施設の様子を、写真とともにご紹介します。
(※各施設の利用時間には、学校のルールによる制限があります。)
▼語学学校の敷地内
緑豊かな自然に囲まれた場所に、明るく開放的な校舎が建っています。
▼初日のオリエンテーションの様子
新入生のための初日オリエンテーションでは、校長のTakaさんが「留学中に大切なこと」についてお話ししてくれます。
短期留学や長期留学、ワーキングホリデーなど目的に合わせた過ごし方のアドバイスや、留学において意識すべきこと、ケアンズ(ケワラビーチ)での生活をもっと楽しむためのポイントなどを、初心者にもわかりやすい英語で熱く語ってくれました。
Takaさんの話を聞いていると、不安や緊張が自然とほぐれてワクワクした気持ちになれる、そんなあたたかい時間でした。
▼授業の様子
授業は英語レベルに応じてクラス分けされており、自分に合った環境で学ぶことができます。
▼教室棟
授業の教室があるエリア。初級から上級まで、レベルに合わせてクラスごとに教室が分かれており、すべての授業がこのエリアで行われています。
▼イブニングクラスの様子
学生寮に滞在する学生限定で、夕食後に開講されるイブニングクラス。英語レベルに関係なく、誰でも参加できるため、さまざまなレベルの学生同士が交流を深める機会ともいえます。日中の授業よりもカジュアルで、リラックスした楽しい雰囲気が印象的でした。
▼カフェテリア
学生寮に滞在する学生専用のカフェテリア。朝食・昼食・夕食のすべてがこちらで提供されます。テラス席もあり、天気の良い日には外で食事を楽しむ学生の姿も見られました。
▼学生寮の部屋
お部屋は4人部屋で、他の留学生との相部屋になります。各部屋には冷蔵庫が完備されており、飲み物や軽食を保存することができます。エアコンも設置されているので、暑いケアンズでも快適に過ごせます。
また、自分専用の鍵付き貴重品保管棚も用意されているため、持ち物の管理も安心です。
▼共有キッチン
学生寮は3食付きのため、毎日自分で料理をする必要はありませんが、共同キッチンも完備されています。フライパンや鍋などのキッチン用品も揃っているので安心です。休日には、友達と一緒に料理を楽しんだり、自国の料理を振る舞ったりと、自由にキッチンを使うことができます。
▼シャワー室
シャワー室は空いている時間に自由に利用できます。
▼洗濯ルーム
洗濯は有料で利用でき、洗剤は敷地内の自動販売機で購入が可能です。向かい側には乾燥機も設置されています。支払いは現金・カードのどちらにも対応しています。
▼エンターテイメントルーム
ビリヤード台や卓球台が設置されているエンターテイメントルームです。机と椅子もあるので、学生同士が交流したり、勉強を教え合ったりする姿も見られました。
▼BBQ台
学校の敷地内にはBBQ台も完備されています。学校イベントとして、留学生やスタッフみんなでBBQを楽しむこともあるそうです。オーストラリアならではの雰囲気を味わえます^^
▼プール
敷地内にはプールも完備されています!朝の授業前や放課後など、好きなタイミングで利用することができます。学校のアクティビティでプールを使うこともあり、視察中もプールから楽しそうな声が聞こえてきました^^
また、SPCの向かいにある小学校と連携しており、小学生たちが週に2回、プールの授業に訪れます。現地の子どもたちの様子に触れられるのも、この学校ならではの魅力のひとつです。
▼敷地内の雰囲気
敷地内は自然に囲まれていて、のんびりと自分の時間を過ごすことができます。敷地内にはココナッツの木もたくさんあり、学校のアクティビティでココナッツ狩りを楽しむこともあるそうです!
敷地内にはアボカドの木もあり、食べ頃になると収穫して食べることもできるそうです。
▼アクティビティの様子
こちらは学校のアクティビティとして開催されたカラオケ大会の様子です。学生はもちろん、学校スタッフも一緒に参加して盛り上がり、みんなで楽しい時間を過ごしている様子が伝わってきます。
▼学校近くのケワラビーチ
学校から徒歩約10分の場所にあるケワラビーチ。ゆったりとした雰囲気で、思わず時間を忘れてしまいそうになるほど心地よい場所でした。
ブリスベン校の様子
ブリスベン校の学校施設の様子を、写真とともにご紹介します。
▼ブリスベン校の受付
ブリスベン校は、街の中心部にあるビルの5階に位置しています。受付にはいつもスタッフが常駐しているため安心です。
▼教室
授業が行われる教室の様子。先生と生徒の距離が近く、和やかな雰囲気の中で授業が進められているのが印象的でした。
▼簡易キッチン兼休憩スペース
電子レンジやテーブルが設置されており、ランチやコーヒーブレイクにぴったりのスペースです。友達との会話やリラックスタイムにも活用されています。
▼PCスペース
設置されたパソコンは自由に利用することができ、仕事探しのためのレジュメ(履歴書)を作成している学生もいるようです。
▼近くの公園
街の中心に位置し、ショッピングや娯楽にもとても便利なブリスベン校ですが、学校から徒歩10分ほどの場所には、こんなに素敵な公園もあります^^
まとめ 〜編集後記〜
実際に現地に到着すると、スタッフの皆さんがあたたかく迎えてくださり、「初めまして」なのに、まるで以前から知っているかのような安心感のあるアットホームな雰囲気に包まれました。
特に印象的だったのは、校長のTakaさんをはじめ、先生やスタッフの皆さんのあたたかさ。言葉だけでなく、学校の方針やサポート体制、そして施設の細部からも「留学生を大切にしたい」という想いが伝わってきました。
実際に皆さんと時間を過ごす中で、英語を学ぶだけでなく、オーストラリアでの生活がより良いものになるよう、万全のサポート体制が整っていることを実感しました。
SPCでは、学校が大切にしている「留学生のサポート」により、安心して充実した留学生活を送れるはずです。
『ぼくらの留学』では、留学に関する個別相談を行っています。SPCに興味がある方や、より詳しい情報を知りたい方には、留学経験のあるアドバイザーが丁寧に対応し、一人ひとりの状況やご希望に合わせて最適なプランをご提案いたします。
学校への入学手続きや渡航準備についてもしっかりとサポートしますので、初めての留学でも安心です。SPCにご興味のある方は、ぜひお気軽にご相談ください。