お気軽にご相談ください
Pacific English Studyのキャンパス

「ぼく留」スタッフがオーストラリア ゴールドコーストにある語学学校『Pacific English Study』を訪問してきました。この記事では、現地で直接伺ったお話や学校の様子を紹介します。

学習環境はもちろん、留学生活を総合的にサポートする体制が整っており、多くの留学生から支持されている学校です。

Pacific English Studyについての詳しい情報はこちらの記事をご確認ください。

【オーストラリア留学】語学学校『Pacific English Study』をご紹介

現地訪問レポート

Pacific English Studyの受付

実際にスタッフが現地を訪問し、直接伺ったお話をポイントごとにご紹介します。

キャンパスの特徴

Pacific English Studyには2つのキャンパスがあります。

・キャンパス1(メインキャンパス)

メイン受付、クラスルーム、簡易キッチン、PCエリアがあります。建物の1階にはパブがあり、学校のイベントや学校外でクラスメートとコミュニケーションを深める場としても活用できます。

・キャンパス2

クラスルーム、カウンセリングルーム、簡易キッチン、学校スタッフのオフィスなどがあります。

キャンパス1と2は徒歩5分の距離で、行き来しやすいロケーションです。

専門カウンセラーによる心理サポート

週2回(月曜・水曜)、オーストラリア人の心理カウンセラーが常駐しており、学校生活からプライベートまで幅広い相談に対応しています。

プライバシーへの配慮から、予約はポータルサイトやQRコード経由で可能。オンライン(Zoom)での相談も対応可能です。回数無制限で利用可能なのも魅力です。場合によっては、グループセッションも実施されています。

ジョブクラブで就労サポート

週2回(火曜・木曜)、30分間の個別カウンセリングを通じて、レジュメの作成、面接対策、仕事の探し方など、実践的なアドバイスを受けることができます

対応するのはジョブサポート専門のスタッフで、経験に基づいて丁寧に指導してくれるため、安心して就活に取り組むことができます。予約は校内の掲示板に掲示されたQRコードから行うことが可能です。

AI搭載の週2回プログレステスト

Pacific English Studyでは、週に2回、オンライン形式で英語力を測定するプログレステストを実施しています。

AIによって個々の弱点を分析し、即時にグラフで可視化されるため、効率的な学習が可能です。テスト結果は担任講師とも共有され、より的確な指導につながるといえます。

無料のスピーキングクラブ

週2回開催されるスピーキングクラブでは、実生活を想定したロールプレイも行われ、実践的な会話力を養うことができます。レベルを問わず参加可能なため、他クラスの生徒と交流する貴重な機会にもなっています。

新入生向けオリエンテーション

毎週月曜のオリエンテーションでは、地元の警察官によるプレゼンテーションが実施されます。警察官が学校に足を運んでくれる語学学校は非常に珍しく、治安やルールをしっかり理解して安全に過ごしてほしいという学校の思いが感じられる取り組みです。

交通ルール、アルコールに関する法律、日常生活における注意点などを説明してくださり、学校のバイリンガルのスタッフが必要に応じて各言語で通訳を行うため、英語に自信がない方でも安心して参加できます。

国籍比率の特徴

現在の学生構成では日本人比率は全体の約9%と比較的少なめです。南米や他のアジア圏からの生徒など、バランスの良い国籍比率を保っています。しかし、クラス単位で見ると、英語レベルによっては日本人比率が25%を超えることもあります。

生徒の入れ替わりが頻繁なため、時期によって国籍構成も変動するのが特徴です。特に2〜3月、7〜9月は日本人が多くなる傾向があります。

住まい事情

キャンパスのあるゴールドコーストは観光地としても人気があり、シェアハウスの物件も豊富です。

もしシェア先が見つからない場合でも、ホテルやAirbnbなどの選択肢が多く、住まいには困りにくい環境といえます。

Pacific English Studyの生徒ならではの特典

学校の生徒限定で、提携しているショップやレストランでのディスカウント特典を利用できます!

キャンパスはゴールドコーストの中心地「サーファーズパラダイス」に位置しており、周囲にはショッピングモールやカフェ、レストラン、パブ、バーなどが立ち並び、放課後や休日のリフレッシュにも最適なエリア。お得に買い物や食事ができるチャンスがあるのはPacific English Studyならではの魅力といえます。

日本人スタッフによる安心サポート

Pacific English Studyには、日本人スタッフが2名常駐しています。留学生活の中で不安なことや困ったことがあっても、母国語で気軽に相談できる環境が整っているため、初めての海外生活でも安心です

また、希望者には銀行口座の開設といった生活に関するサポートも提供しています。現地での生活経験が豊富で、明るく親しみやすいスタッフが親身に対応してくれるので、困ったときの心強い存在です。

現地の学校施設の様子

ここからは、実際に現地で視察した学校施設の様子を、写真とともにご紹介します。

▼学校の受付

キャンパス1の受付

キャンパス1の受付。受付にはいつも学校のスタッフがいるため安心です。

▼授業の様子

一般英語の授業では、先生と学生の距離が近く、クラス全体に和やかな雰囲気が広がっていました。学生たちの笑顔が絶えず、楽しみながら英語を学んでいる様子がとても印象的でした。

▼学生ラウンジ

学生ラウンジ

キャンパス1の学生ラウンジ。訪問した当日はコースの初日だったため、オリエンテーションの準備中で、多くの新入生で賑わっていました。

▼PCルーム

PCルーム

学生が自由に利用できるPCルーム。レジュメの作成や印刷などもここで完結できます。訪問当日はコースの開始日だったため、この部屋で新入生のスピーキングテストを実施していました^^

▼簡易キッチン

簡易キッチン

各キャンパスにはこのような簡易キッチンがあります。電子レンジやケトルを自由に使えるため、持参したランチを温めて食べることができます。

また、フィルター付きの水道があり、自由に利用できるため、水分補給も安心です。

▼心理カウンセリングルーム

心理カウンセリングルーム

プライバシーを考慮した個室となっているため、相談も安心です。

▼廊下から見える景色

キャンパスからの景色

キャンパス1の廊下から見える景色も素敵です。

▼キャンパス1とパブ

キャンパス1の入り口とパブ

キャンパス1の入口と1階にあるパブ。学校のイベントで利用することもあるようです^^

▼キャンパスのすぐそばの警察署

キャンパス周辺の警察署

キャンパス1のすぐ近くにある警察署。ここに勤務する警察官が初日のオリエンテーションに来校してくれます。安全な環境が整っており、安心して生活できます。

▼学校から徒歩5分のサーファーズパラダイスビーチ

サーファーズパラダイス

こちらは早朝のビーチ。海に入るサーファーや散歩、ランニングを楽しむ人々の姿も多く見かけました。学校にはサーフボードを置くスペースもあり、登校前にサーフィンを楽しむ生徒もいるようです。

サーファーズパラダイス

こちらは休日のビーチ。素敵なビーチが学校のすぐそこにあり、勉強の合間のリフレッシュもしやすい環境です。海好きの方には最高のロケーションといえます。

まとめ〜編集後記〜

今回、Pacific English Studyを訪問させていただき、改めて感じたのは、留学生一人ひとりの不安をしっかり受け止め、安心して生活・学習できる環境づくりに力を入れている学校だということです。

とてもフレンドリーで親しみやすいスタッフや先生と学生との距離が近く、アットホームで楽しい学校生活が送れる雰囲気が印象的でした。英語学習に加え、心理面でのサポートや就労支援など、留学生の生活全体を支える体制がしっかり整っているのも大きな魅力です。

海辺のリラックスした環境で、自分らしく過ごせる留学先を探している方にぜひおすすめしたい学校です。

ぼくらの留学』では、留学に関する個別相談を行っています。Pacific English Studyに興味がある方や、より詳しい情報を知りたい方には、留学経験のあるアドバイザーが丁寧に対応し、一人ひとりの状況やご希望に合わせて最適なプランをご提案いたします。

学校への入学手続きや渡航準備についてもしっかりとサポートしますので、初めての留学でも安心です。Pacific English Studyにご興味のある方は、ぜひお気軽にご相談ください。

お問い合わせ

PICK UP

ピックアップ

RECOMMEND

おすすめ記事