お気軽にご相談ください

転職活動に役立つ業界研究とは?具体的なやり方と注意すべきポイント!

注意すべきポイント

転職活動を始める際にやるべきこととして挙げられるものの一つ、それは業界研究です。

「なんとなくわかるようで、なんとなくわからない」

「業界研究のイメージがわかない」

という方も多いのではないでしょうか?

この記事では、これから業界研究に取り組みたいと考えている方のために、具体的なやり方と注意すべきポイント、そして必要な資格やスキルについて解説しています

イメージがわかない

業界研究の目的

業界研究とは金融業界、建築業界、IT業界、飲食業界など、業界の種類を把握し、その特徴を調べて分析することを指します。

業界研究をすることで、以下のような転職時になくてはならない情報が整理できます。

自分に合う業界が見つかる

種類や特徴を知ることで、自分に合う業界が見つかります。

時間をかけて調べていくことで、各業界の仕事内容やその業界に転職するために必要な条件(資格・スキルなど)、そして、その業界に向いている人材などが見えてきます。

志望する業界がはっきりしている方だけでなく、転職をしたいけど何がしたいのかよくわからないという方も、まずは業界研究から始めてみましょう。

本当に転職するかどうかを見極められる

転職に失敗した理由の一つとして「十分に業界研究をしなかった」と挙げています。

特に正社員の方は転職先の業界・企業の給与、労働時間、福利厚生などを調べ、現職と比べることが大切です。

他の業界を知った上で「今の業界に残った方が将来性がある」「転職はリスクがある」と感じたならば、まだ転職をするタイミングではないということです。

時間をかけて行った業界研究は、決して無駄にはなりません。

今の自分に本当に転職は必要かどうかを見極めるためにも、業界研究が丁寧に行いましょう。

転職先を絞りこめる

業界研究をすることで、「自分に合うかもしれない」という業界が見つかったら、いよいよ行動に移すことができます。

転職し入社後「こんなはずじゃなかった!」と後悔する前に、

  • 希望する業界や興味のある業界にはどんな企業あるか
  • その企業はどのような事業展開をしているか
  • 企業内にはどのような職種があるのか

など、できるだけ細かく調べてみましょう。

自分が目指す働き方と照らし合わせることで、必要な資格やスキルを準備することができます。

準備をしながら、実際に応募する企業を絞り込みましょう。

転職に役立つ業界研究のやり方

業界研究が重要なのはわかっていただけたと思います。

では、実際にどのように行えば良いのでしょうか?

ここでは、転職者が実際に行っている業界研究方法を紹介します。

業界研究

新聞・ニュース・四季報などのメディア

業界ごとの最新情報をつかむため、まずは新聞やニュースサイトなどのメディアを見てみることから始めましょう。

日本経済新聞などの経済新聞やサイト、経済欄などで大まかな動きを知ることができます。

ある程度、転職先として志望する業界が決まってきたら、業界誌にも目を通しておきましょう。

業界全体の売上高・営業利益だけでなく、業界内での各企業の業績、順位、ビジネス提携などより深く理解できます。

志望する企業が決まってきたら、その企業が発行している四季報をチェックすることも忘れないように!

より詳しい企業の情報だけでなく、将来性を判断する材料になります。

各業界・企業のホームページ

各業界には協会や組合があり、その団体ごとにホームページを設けています。

例えば金融業界で見てみると、金融庁全国銀行協会日本貸金協会など、各業界のホームページを検索してみましょう。

業界全体の動向や傾向、注目すべき点など詳しく知ることができるため、業界研究をする上でなくてはならない情報源です

また、企業のホームページには、求人募集情報なども掲載されている場合があるので、積極的に目を通しておくことをおすすめします。

業界研究セミナーに参加する

業界研究セミナーとは、業界について理解してもらうためのイベントです。

一人で業界研究がうまくできない方、より詳しい情報を得たい方におすすめです。

主催者によって業界研究セミナーの意味合いが若干異なりますが、転職向けのものは以下の通りです。

自治体主催

Uターン、Iターンなど地方移住を目指す方を対象とした業界研究セミナーで、各自治体が主催しています。

地域のさまざまな企業が参加するため、実際に業界に携わっている人たちの話を聞くことができる貴重な機会です。

事前に参加企業を調べ聞きたいことなど準備しておくと、自分の知りたい情報を効率的に集めることもできます。

自分に合う業界探しの機会になるので、行きたい業界が決まらない方や、複数の業界に興味がある方も積極的に参加しましょう。

企業主催

各企業が直接主催するセミナーです。

主催社が関連企業と合同で行う場合もあります。

一つの業界・企業に特化しているため、目指したい業界や企業が決まっている方におすすめのイベントです。

採用担当者だけでなく、各部署の社員や役員との交流もとれるため、コネを作る機会にもなり得ます。

転職エージェント

初めて転職活動をする方や忙しくて転職活動の時間が取れない方には、転職エージェントの利用もおすすめです。

昨今では無料のエージェントも多いため、気軽に問い合わせすることができます。

転職のスペシャリストである担当者から、仕事の探し方、履歴書・動機書の書き方、面接対策、退職手続きなど役立つノウハウを得ることができます。

今は転職するつもりはないけれど気になるという方には、転職サイトもおすすめです。

業界研究で意識するべきポイント

転職は受け身でいては前に進みません。

そのため、個人で行う場合に限らず転職エージェントへ依頼する場合でも、業界研究をする際のポイントを知っておくことが大切です。

特に意識するべき点を一緒に確認していきましょう。

意識するべきポイント

ポイント1:各業界を広く浅く調べる

まずはどのような業界があるのか知ることからスタートしましょう。

ある程度業界の種類がわかってきたら、興味のあるものを複数選び、それらのことを広く浅く調べていきます。

初めから事細かく全ての業界や企業を調べていくことは、忙しい社会人には難しく、途中で挫折してしまう可能性があります。

転職活動においての業界研究は、自分の資格やスキルをいかしながら活躍できる業界や、キャリアチェンジをする場合に必要なものを見いだすためのものでもあります。

転職の可能性を広げるためにも、まずはそれぞれの業界の輪郭を知るように調べていきましょう。

ポイント2:転職候補の業界が見つかったら深掘りする

社会人としての経験は、別の業界でも役に立つ場合が多々あります。

少し調べていくと、意外と持っている資格やスキルがいかせる業界、もしくはそれまで興味がなかったけれど挑戦してみたいと思う業界が見つかってくるでしょう。

転職候補の業界が見つかったら、仕事内容、業務特徴、トレンド、関連企業などのデータを元にさらに深掘りしていきましょう。

ポイント3:業界の将来性を見極める

せっかく転職をしたのに業界が衰退してしまい「再度転職活動をやり直し(涙)」という二度手間を避けるためにも、気になる業界の「今後」を予想する必要があります。

近年、グローバル化はもちろんのこと、テクノロジーも今までにないスピードで進化し続けています。

その影響から「10年後になくなる」と言われている業界がいくつもあります。

100%の予想は難しいですが、希望する業界に将来性はあるのか、仮に無くなったとしても次にいかせるスキルが得られるか、など自分自身で見極めていくことも大切です。

転職に役立つ資格:英語資格

スキルの証明になる資格は、転職を成功させるためにはなくてはならないアイテムの一つです。

求められるものは業界や企業によって大きく異なりますが、今、就職・転職を目指す人が必ず取っている資格、それが英語資格です。

近年、大企業だけでなく中小企業が世界進出を進めている中、高い英語スキルの人材を求める企業が増えています。

英語資格を取得するだけで、転職先の選択肢がグッと広がります。

ここでは、おすすめの英語試験を3つ紹介します。

英語資格

実用英語技能検定(英検)

中・高生も受けている英語資格、それが「英検」です。

質問は日本語で書かれているため、英語初心者から挑戦できます。

レベルは日常会話からビジネスまで幅広い英語力に対応しています。

転職活動にいかすためには2級以上が必要です。

TOEIC(TOEIC L&S)

ビジネス英語のレベルを測る資格で最も知られているのがTOEIC。

その中でも、特にTOEIC L&Sは就職・転職を目指す方に人気の英語資格です。

スコアは600点から700点を取っておくと、転職時の自己PRとして使えます。

IELTS

世界で最も知られているIELTSは、近年、日本でも受験者が増加している英語資格です。

英検やTOEIC L&Sでハイスコアを取得しても、英語を話せない人が多いと言われていますが、IELTSはスピーキングテストが対話形式になっているため、実際に使える英語力が身についているかを測定する試験として知られています。

国内外資系企業や海外企業への就職・転職を目指す方はもちろんのこと、将来的に海外進出をする可能性がある業界に転職したい方にもおすすめの資格です。

ビジネスで使える英語力を証明するためには、6.0以上が必要です。

IELTSの関連記事も合わせてご覧ください。

【IELTS基本情報】TOEFLとの違い、試験対策、申込方法を解説!

スキルを得るための海外留学:Co-op留学

国内から海外進出を目指す業界・企業が増える中、それに伴い外国人雇用が増加しています。

グローバル化が著しい日本において、英語力だけでなく海外生活の経験も重要視されつつあります。

  • 転職したいけど資格もスキルもない
  • 今あるスキルに何かプラスαしたい
  • 転職者が増えている中、ほかの候補者に差をつけるものが欲しい

という方におすすめなのが、資格・職歴・スキルを同時に得られるプログラムCo-op留学です。

資格・職歴・スキルを得られるCo-op留学とは

Co-op留学は就職や転職活動で他の人と差がつくプラスαを得ることができる、カナダだけの特別プログラムです。

カリキュラムに有給インターン参加が組み込まれていることから就労経験だけでなく、プログラム終了と同時にカナダ政府公認のディプロマや国際資格を得ることもできます。

留学費用

Co-opプログラムへの参加費用、渡航関連、生活費などのコストがかかりますが、現地では学生時期に最大週20時間のアルバイトが可能で、プログラム後半からは有給インターンで収入を得ることができるため、通常の語学留学や大学留学とは比べ物にならないほど費用を抑えることができます。

Co-op留学費用の関連記事も合わせてご覧ください。

Co-op(コープ)ビザを利用したカナダ留学の費用は?ワーホリ・語学留学と比較して解説!

専門コース

Co-op留学で学べる専門コースは、国際ビジネス、ホスピタリティ、マーケティング、IT、医療アシスタント、メイクアップ、カスタマーサービス、エンジニアなど、自分のキャリアプランに合わせて選択できます。

申し込みに年齢制限はなく未経験者から挑戦できるため、キャリアチェンジを目指す社会人の参加も多く見られます。

留学期間

留学期間は、選択する専門分野によって異なります。

短いものではトータル6カ月間(学習期間3カ月+有給インターン期間3カ月)、長いものになるとトータル2年間(学習期間1年+有給インターン期間1年)になります。

ただし、有給インターン=就労とみなされるため、この期間は海外での就労経験として職務経歴書に記載できます。

また、インターン探しのサポートをしている学校もたくさんあるので、安心して参加できます。

Co-op留学の関連記事も合わせてご覧ください。

【Co-op(コープ)留学】有給インターンに挑戦できるカナダだけの特別プログラムとは?

また、Co-op留学の体験談はこちらからチェックできます。

【Co-op留学の体験談のまとめ】カナダで学んで働いた参加者たちの声!

まとめ:転職に役立つ業界研究のやり方とポイント

今回は、転職に役立つ業界研究の具体的なやり方とそのポイントについてシェアしてきました。

まとめの一覧は以下の通りです。

  • 業界研究の目的:自分に合う業界が見つかる、本当に転職するかどうかを見極められる、転職先を絞りこめる
  • 転職に役立つ業界研究のやり方:新聞・ニュース・四季報などのメディア、各業界・企業のホームページ、業界研究セミナーに参加する(自治体主催、企業主催)、転職エージェント
  • 業界研究で意識するべきポイント:ポイント1-各業界を広く浅く調べる、ポイント2-転職候補の業界が見つかったら深掘りする、ポイント3-業界の将来性を見極める
  • 転職に役立つ資格:英語資格:実用英語技能検定(英検)、TOEIC(TOEIC L&S)、IELTS
  • スキルを得るための海外留学-Co-op留学:資格・職歴・スキルを得られるCo-op留学とは(留学費用、専門コース、留学期間)

転職者が増えていく中、成功する方がいる反面、失敗してしまう方も少なくありません。

時間がかかり、細かく地味な作業ではありますが、業界研究は転職に必ず役立ちます。

やり方とポイントをきっちり押さえて、ぜひ転職を成功させてください!

応援しています!

また、留学経験者は生涯賃金がアップすると言われています。

自分への投資という意味でもこの機会にぜひ以下の記事も参考にしてくださいね!

生涯賃金が1億円アップって本当?!【留学の投資価値】を徹底解説!

この記事でも紹介した「Co-op留学」を詳しく知りたい方のために、留学エージェントぼくらの留学ではオンライン上で無料での説明会を開催しています。

ご予約は、ぼくらの留学「公式 LINE @」から24時間受け付けています!

また、その他の留学や英語学習に関しても、経験豊富なカウンセラーが無料カウンセリングを行っています。

お気軽にご連絡ください!

お問い合わせ

PICK UP

ピックアップ

RECOMMEND

おすすめ記事